[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長いこと更新していませんでしたが、
魔の1ヶ月研修が終わりました!!
毎日、叱られつつも、研修先の方とは世間話をするくらいに仲良くなり、
辛かった反面、楽しく過ごせることもできました。
しかし、病気にかかり、1週間ほど休みました・・・。
おかげで来月は休日出勤が山ほどあります。
まあ、仕方がないのでがんばりたいと思います。
そういえば、近々同期の2人と自分を合わせて
飲み会を開くことになりました。
おそらく同期のグチを聞くだけになると思います。
同期は2階が職場で、自分は1階が職場なので
2人のグチは分かち合えるみたいです。
・・・・・・自分がいる1階は、特にグチもなく楽しく過ごせているんですが・・・。
2人のグチを聞いた後、
「空さんは、ほんとにグチがないの!?」
と聞かれますが、特にないです!!
逆にグチばかり言っている同期2人に対してグチを言ってやりたいです。
自分は10月から2階に変わるんだから、
そんなにグチを言わないでほしい・・・と。
それを研修先の方に世間話ついでに話してみました。
そしたら、
「まあ2人の話は、聞き流す程度でいいよ。
実際、2階に変わったら、そうでもないかもしれないじゃん」
と仰っていました。
確かに、人によって感情や感覚の違いはあるかもしれないです。
・・・・・・少しグチになりましたが、
月曜日からまた初心に戻ってがんばりたいと思います。
では、次の更新日まで。
今日はそんなアンパンマンの話です。
今日の話は、アンパンマンとジャムおじさん、バタコさん、チーズ、しょくぱんマンと一緒に
リンゴの国に遊びに行くものでした。
まあ、もちろんばいきんまんとドキンちゃんが悪さをしに来るんですけど。
リンゴの国なので、リンゴ狩りを楽しむアンパンマン達。
リンゴ狩りをしている間にも、ばいきんまんの悪事は進んでいき・・・
とりあえず、アンパンマンは大量のかびるんるんにやられます。
(今日のかびるんるんは、リンゴの形をしていました)
ばいきんまんの悪事が発覚し、
アンパンマンの新しい顔を作ろうとしたジャムおじさん達ですが、
かびるんるんのせいでアンパンマンのあんこがかびてしまいます。
「これでは、アンパンマンの新しい顔が作れない!」
ジャムおじさん達は困ってしまいますが、
そこで目に付けたのはリンゴでした。
早速、新しい顔を作りはじめるジャムおじさん達。
そして、できあがったのが・・・
「元気いっぱい、アップルパイアンパンマン!!」
でした。
それがこんな顔。
クリック拡大できます。
アップルパイアンパンマンはばいきんUFOに
アップルパイアンパンチと言う、長い名前のパンチを繰り出しましたが、
中身があんこではないので、いつもの力が出ないみたいです。
そこで、しょくぱんマンと一緒にダブルパンチをして
ばいきんまんをやっつけました。
こんな話だったんですけど、
アンパンマンって顔とパンの中身があれば、
どんなパンでもいいんですね。
初めて知りました。
ちなみに、アンパンマンが元気になるまで、
しょくぱんマンがばいきんまんと戦っていたのですが、
しょくぱんマンって、顔がやられて力が出ないって言う場面を見たことがない気がします。
もしかして、しょくぱんマンはアンパンマンより強いのかもしれないです。
では、次の更新日まで。
まあ、今日はお叱りがなく、
緊張してはいましたが、それなりに平和でした。
それは、仕事のことなので、
あまり触れることはできませんが・・・。
話は変わって、昨日のことです。
朝、半分起きて、半分寝ていた状態の時でした。
なんだか、小指がチクチクしていました。
しかも、妙に痛いんです。
手の方を見ると、黒くて、長い物体が・・・・・・。
・・・・・・・。
ムカデ!?
飛び起きた自分は、すぐにティッシュを取り、
退治にかかったのですが、
すでに布団の上にはいなくて、
布団を払い、めくり、さらにはベッドの板を外しました。
ムカデがいたのは、板の裏。
他の人が寝ていることなんて、気にしていられず、
すぐさま1階にいる母を呼びました。
そして、撃退。
10分くらい、手にしびれた感じはありましたが、
刺されていたわけではなかったみたいなので、腫れることもありませんでした。
あんなに飛び起きたのは、
いつぶりだったか・・・。
確か、猫のクロが「ワオー、ワオー」と言いながら、
廊下を歩く音がしたので、
何かに追われているのかと思って、急いで近寄って行った以来です。
その時のクロは、ただテンションが高くて、
1人で廊下をかけっこしていただけでした。
では、次の更新日まで。
毎週土曜日はピアノ教室と、習字教室の日です。
そこで今日は、この2つの習い事の話を。
まずは、ピアノ教室から。
いつだったか、もう2ヶ月くらい前に、
ぷりんと楽譜というホームページで
『テイルズオブヴェスペリア』の主題歌、『鐘を鳴らして』の楽譜を購入しました。
ぷりんと楽譜と言うのは、
いろんな楽譜をコピーしたら、
曲集を買わなくてもすぐに楽譜が手に入るという便利なホームページです。
ですが、お金はかかります。
ちなみに、『鐘を鳴らして』は300円でした。
自分は、セブンイレブンのマルチコピー機で
300円を普通に払って、商品番号を入力して、コピーしました。
セブンイレブンなら現金でお金が払えます。
URLは下記の通りです。
http://www.print-gakufu.com/
話は戻って。
この曲を地味に練習してやっと一通り弾けるようになりました。
そこで、ピアノの先生にお願いして、
この曲を弾いてもらいました。
ついでに原曲くらいの速さで。
もう、感動的でした!
やっぱり曲を聞くのと、ピアノで聞くのとは違いますね。
携帯で録音しておけばよかったです。
そして、習字教室の話を。
ある小学生の男の子の生徒さんと、先生の会話がおもしろかったです。
専用の用紙にお手本を見ながら書いていって、
完成したら、先生のところへ行って訂正をしてもらうのですが、
その時の会話。
ちなみに、男の子は硬筆
(習字と言えば、筆に墨をつけて・・・という感じですが、
それは毛筆。
硬筆とは、鉛筆で書く部門です)
をしていました。
先生「ここの文字だけど・・・・・・」
男の子「わかった!!」
先生「分かった?」
男の子「ここがくっついてるんでしょ!?」
先生「(即答)いや、違う」
残念!!そこじゃなかった!
男の子の勢いは虚しく、先生は冷静に訂正をはじめました。
あんなに意気込んでいたのに・・・男の子、目の付け所が違っていました。
そういえば、来月から
魔の1ヵ月の研修。
どうなることやらですが、とりあえずそれなりに気合いを入れ、そして抜いて・・・。
ですが、こまめに本当の職場に戻るので、
気分転換にはなりそうです。
なので、その研修場所の確認を母と一緒に行こうと思っています。
では、次の更新日まで。
その名も『爆笑テストの珍解答500連発!!2011』です。
題名通りで、全国のテストの珍解答が投稿されていて、
それを紹介している本です。
価格は500円です。
多少、これは明らかにふざけているな、というのもありますが、
まあ、世の中には分からないと
おもしろい答えを書く人がたくさんいるものですね。
自分のお気に入りは・・・
国語の問題です。
問 季語を一つ入れ、俳句を作りましょう。
解答 金だけは 裏切らないよね 冬の夜
これは・・・。
確かに季節は入っているものの、
季語ではないですし、
冬じゃなくともお金は年中裏切ることはないです。
もう1つくらい・・・
家庭科の問題です。
問 大豆の加工食品をあげなさい。
解答 SOYJOY
えー!?
まあ、一時流行はしていましたし、
CMもよくやってはいましたが・・・。
いろいろと姿を変えすぎのような・・・。
まあ、こんな感じで
珍解答+落書き+英単語の例文など
様々なものが載っています。
楽しかったですよ。
では、次の更新日まで。
