のんびり更新中。
新年度、開始です!
1人暮らしも満喫中!
妹と『TOV』協力プレイ、『TOX2』のプレイ日記更新中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週はテスト週間なんですけど、
テストではなく、レポート提出に追われています。
今日は、これからノートをまとめて、
レポートを書いて、
できるだけ夜遅くに寝る予定です。
しかし、最近は11時ごろになると急激に睡魔が襲ってきてしまうので、
何か対策が欲しいです・・・。
で、今の進行状況は
このブログを書きながら、
授業のノートをまとめています。
まあ、これは後は全体の感想を書くだけなので、
それは明日にでも学校で書こうと思います。
明日の昼までで締め切られますが、
余裕みたいです。
友達はまだまだ終わりそうにないそうです。
でも、徹夜覚悟でならなんとかなりそうな状態でした。
絶対に終わらない友達もいますが、
それはもう知りません。
やってないのが悪いんですし。
後は、レポートなんですけど、
これはどうにも考えがまとまらないです。
ルーズリーフに書いて提出、字数の制限はなし、
ただし先生が見やすいように簡潔に書いてくれ、と言われました。
ですが、テーマがなんだか幅広くて
何を書いていいのやら。
とりあえず、パソコンで下書きをしようと思います。
そういえば、日本国憲法のテストが今日ありました。
出来は・・・何ともいえない感じです。
一応全部は埋めましたが、
とりあえず、1問は間違えてしまいました。悔しい!
あ、ちなみにテストは記述の問題が5問です。
ダラダラと書きました。
後は先生を信じるだけです!
お願いだから、追試は逃れて~!
では、次の更新日まで。
テストではなく、レポート提出に追われています。
今日は、これからノートをまとめて、
レポートを書いて、
できるだけ夜遅くに寝る予定です。
しかし、最近は11時ごろになると急激に睡魔が襲ってきてしまうので、
何か対策が欲しいです・・・。
で、今の進行状況は
このブログを書きながら、
授業のノートをまとめています。
まあ、これは後は全体の感想を書くだけなので、
それは明日にでも学校で書こうと思います。
明日の昼までで締め切られますが、
余裕みたいです。
友達はまだまだ終わりそうにないそうです。
でも、徹夜覚悟でならなんとかなりそうな状態でした。
絶対に終わらない友達もいますが、
それはもう知りません。
やってないのが悪いんですし。
後は、レポートなんですけど、
これはどうにも考えがまとまらないです。
ルーズリーフに書いて提出、字数の制限はなし、
ただし先生が見やすいように簡潔に書いてくれ、と言われました。
ですが、テーマがなんだか幅広くて
何を書いていいのやら。
とりあえず、パソコンで下書きをしようと思います。
そういえば、日本国憲法のテストが今日ありました。
出来は・・・何ともいえない感じです。
一応全部は埋めましたが、
とりあえず、1問は間違えてしまいました。悔しい!
あ、ちなみにテストは記述の問題が5問です。
ダラダラと書きました。
後は先生を信じるだけです!
お願いだから、追試は逃れて~!
では、次の更新日まで。
PR
7月の始めくらいから
自分家では燃えるゴミとプラスチックゴミの分別をはじめました。
今まではどうしていたのかと言うと・・・
・・・・・・・・・これは環境問題につながってしまうので、秘密です。
まあ、とにかく分別も慣れてきた今日この頃です。
それで、今日の朝、母が
「誰!プラ(家ではプラスチックを略して「プラ」です)の方に
燃える方に入れてるの!?」
と言っていました。
ちなみに、ゴミはゴミ箱に入れるのではなくて、
ゴミ袋がフックにかけてあるので、
それに入れます。
右が燃えるゴミ。左がプラスッチクゴミです。
で、疑われてのは自分でした。
自分は、その直前まで朝ごはんを食べていたからです。
ですが、自分の記憶の中では
ちゃんと右のゴミ袋に入れていました。
だから
自分「えー。ちゃんと入れたよ?」
と言ったら、母が
母「・・・・・・・・・あ、お母さんかもしれない」
えー!?
自分は怒られ損!?
びっくりしましたよ。
分別は難しいです。
ちなみに、母はこの前、
「プラスチック」を間違えて、「ポリエステル」と言っていました。
服!それは服ですよ!!
では、次の更新日まで。
自分家では燃えるゴミとプラスチックゴミの分別をはじめました。
今まではどうしていたのかと言うと・・・
・・・・・・・・・これは環境問題につながってしまうので、秘密です。
まあ、とにかく分別も慣れてきた今日この頃です。
それで、今日の朝、母が
「誰!プラ(家ではプラスチックを略して「プラ」です)の方に
燃える方に入れてるの!?」
と言っていました。
ちなみに、ゴミはゴミ箱に入れるのではなくて、
ゴミ袋がフックにかけてあるので、
それに入れます。
右が燃えるゴミ。左がプラスッチクゴミです。
で、疑われてのは自分でした。
自分は、その直前まで朝ごはんを食べていたからです。
ですが、自分の記憶の中では
ちゃんと右のゴミ袋に入れていました。
だから
自分「えー。ちゃんと入れたよ?」
と言ったら、母が
母「・・・・・・・・・あ、お母さんかもしれない」
えー!?
自分は怒られ損!?
びっくりしましたよ。
分別は難しいです。
ちなみに、母はこの前、
「プラスチック」を間違えて、「ポリエステル」と言っていました。
服!それは服ですよ!!
では、次の更新日まで。
今日、最後の授業で映画上映会がありました。
授業の一環ですが、
出ても出なくてもいい授業で帰っている人もいました。
で、見た映画はと言うと。
「The Island(アイランド)」です。
あらすじは
大まかに言うとクローンの話です。
現在、牛や羊などの動物のクローンを作ることは認められています。
しかし、人間のクローンを作ることは、完全に法律違反です。
これは、近未来(確か2019年だったかと)の地下施設で、
大量の人間のクローンが生産
(あまりいい表現ではないのは、申し訳ないです)
されていました。
その生活の中で、主人公の男の人は、今の生活に疑問をもっていました。
『アイランド』という楽園に行くことを心待ちにしながら、生活していますが、
ある日、主人公は事実を目の当たりにしてしまいます。
そして、仲のよかった女の人と、
施設から逃げ出す。
と言う話です。
自分は一回だけテレビで見たことがあって、
でも、結末が思い出せなかったので、
上映会に参加していました。
しかし、途中で結末を思い出し、
確か全員が施設から解放される(←ネタバレです。間違っていなければ)
です。
なので、帰りました。
明日、友達に聞いてみようと思います。
では、次の更新日まで。
授業の一環ですが、
出ても出なくてもいい授業で帰っている人もいました。
で、見た映画はと言うと。
「The Island(アイランド)」です。
あらすじは
大まかに言うとクローンの話です。
現在、牛や羊などの動物のクローンを作ることは認められています。
しかし、人間のクローンを作ることは、完全に法律違反です。
これは、近未来(確か2019年だったかと)の地下施設で、
大量の人間のクローンが生産
(あまりいい表現ではないのは、申し訳ないです)
されていました。
その生活の中で、主人公の男の人は、今の生活に疑問をもっていました。
『アイランド』という楽園に行くことを心待ちにしながら、生活していますが、
ある日、主人公は事実を目の当たりにしてしまいます。
そして、仲のよかった女の人と、
施設から逃げ出す。
と言う話です。
自分は一回だけテレビで見たことがあって、
でも、結末が思い出せなかったので、
上映会に参加していました。
しかし、途中で結末を思い出し、
確か全員が施設から解放される(←ネタバレです。間違っていなければ)
です。
なので、帰りました。
明日、友達に聞いてみようと思います。
では、次の更新日まで。
昨日、あるTシャツを着ていたので
少し前のことを思い出したので、書いておこうと思います。
授業中、普通に授業を受けていたら、
フリーザの声が・・・・・・・・・・・・じゃなくて、
後ろから自分を呼ぶ声が聞こえました。
何かあったのかと思って、振り返ったら、
こんなことを言われました。
「空くん、空くん。そのTシャツ、自分で染めたの?」
質問のないようにびっくりして、
思わず自分のTシャツを一度見てしまいました。
その後、首を横に振って「違う」と表した後、
その人は
「分かった。OK!」
と言って、再び授業を受けていました。
面白い人です。
ちなみに、染めた疑惑が上がったTシャツ。
これです。
ゆったりとして、着やすいTシャツです。
では、次の更新日まで。
そろそろ前期定期テストの時期ですが、
自分達はテストをする時間がないために、
テストというテストは1教科しかありません。
うれしいことなのかもしれませんが、
全然うれしくないんです。
理由はと言うと・・・。
その教科のテストは、とてつもなく難しいからです。
毎年、半分以上の人が再試を受けるとか。
で、今日、その教科のテストがありました。
その教科名は日本国憲法です。
今日は相続人の優先順位の授業でした。
結構ややこしいんですが、
優先順位が分かってしまえば、
あとは問題文をよく読んで答えれば、なんとかなります。
けれど、友達がどうしても分からないみたいで・・・。
しきりに、答えの理由を聞いてくるんです。
理屈までも聞いてくる人は、なかなかに苦手です。
「こういう時は、こうなるんだ」と割り切ってもらえれば、うれしいんですが、
そうもいかないみたいで・・・。
だけど、友達は問題文から意味を理解していないみたいで、
いくら説明しても根本的に分からないので、
困りました。
自分もテスト心配ですが、友達も心配です・・・。
では、次の更新日まで。
自分達はテストをする時間がないために、
テストというテストは1教科しかありません。
うれしいことなのかもしれませんが、
全然うれしくないんです。
理由はと言うと・・・。
その教科のテストは、とてつもなく難しいからです。
毎年、半分以上の人が再試を受けるとか。
で、今日、その教科のテストがありました。
その教科名は日本国憲法です。
今日は相続人の優先順位の授業でした。
結構ややこしいんですが、
優先順位が分かってしまえば、
あとは問題文をよく読んで答えれば、なんとかなります。
けれど、友達がどうしても分からないみたいで・・・。
しきりに、答えの理由を聞いてくるんです。
理屈までも聞いてくる人は、なかなかに苦手です。
「こういう時は、こうなるんだ」と割り切ってもらえれば、うれしいんですが、
そうもいかないみたいで・・・。
だけど、友達は問題文から意味を理解していないみたいで、
いくら説明しても根本的に分からないので、
困りました。
自分もテスト心配ですが、友達も心配です・・・。
では、次の更新日まで。