[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、ある授業で教科書に
マンゴスチン
という果物の名前を発見しました。
聞いたこともない果物に、自分と友達は
「マンゴーの進化形みたいなのだろう」
と言っていました。
名前も気になっていましたが、特に気になったのは
廃棄率(リンゴの皮みたいに、食べられない部分の割合です)が
全体の70%!!
つまり、
30%しか食べるところがないということです。
どこまで皮が厚いんだ・・・
と思って、今調べました。
マンゴスチン
原産・東南アジア、柔らかな果肉と甘さにより果物の女王と呼ばれています。
皮は厚く、少し硬いらしいです。
食べ方は生のままらしいですが、ジュースやゼリーにもできるとか。
20日くらい保存が利きます。適切な環境だと49日もつらしいです。
2004年に日本がこの果物を輸入の解禁したらしく、
知らないのも納得です。
ちなみに・・・
マンゴーと名前が似ていますが、特に関連性はないらしいです。
というわけで、
URLを下につけておきます。
写真はそのページにありますので、見てください。
(ちなみに、参考にしたのはWikipediaです。飛ぶページもそこです)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%B3
では、次の更新日まで。
えーと・・・更新が滞ってしまい、すみませんでした。
更新しよう、更新しようと思っていたら、
結局忘れてしまっていて、今に至ります・・・。
ま、まあ、とにかく。
そろそろ一ヶ月まえになる研修旅行のことについて、少しだけ。
2日目にあった、例の負けられない試合。
何だかんだ言っておいて、
勢いで準優勝しました。
優勝相手は少し強かったです。
そういえば、ドッヂボールのボールですが、
硬いボールでやるのだろうと思えば、
小学校1年で使うようなブヨブヨのゴムボール。
しかも、この日は風が強く、
元々取りにくい上に、カーブがかかって、とてつもなく取りにくかったです。
あとは、研修旅行中に一番印象に残った出来事。
2日目の夜。夜の就寝までの自由時間に入って、
早速友達とお風呂に直行。
自分も含めて3人で行きました。
脱衣所で1人が
「自分はお風呂に入るまでが長いから」
と言っていたので、「そうなんだ」と思いつつ、お風呂場へ。
浴槽に入り、のんびりと友達と自分の2人で話していました。
そしたら、お風呂に入るまで長い友達(実際のところ、自分より早かったです)が
素早くお風呂から上がり、脱衣所に戻ってしまいました。
突然の行動に
「どうしたんだろ?」
と言っている自分達。
まあ、とりあえず、体も温まったので、少したってから脱衣所に行きました。
そしたら、素早く上がった友達は、もう脱衣所にいませんでした。
自分達はまたもやのんびりと脱衣所で過ごし、
部屋に戻ろうとしたところ。
「あれ?さっき、友達が部屋の前で探してたよ」
と、クラスの人が教えてくれました。
そして、部屋に戻ってみると、
「どこ行ってたの?」
と、逆に言われてしまいました。
結局のところ、素早く帰った友達は、自分達がもう脱衣所に行って
部屋に戻ったと勝手に思ってしまっていたみたいです。
浴槽に入ったとき、隣にいたと言うのに・・・。
水鉄砲で騒ぐくらい、声を上げていたにもかかわらずです。
まあ、そんなこんなで自分も授業が始まっています。
しかも、土曜日までもが授業・・・。
休みが1日しかないなんて・・・小学校の低学年以来です。
では、次の更新日まで。
明日から、3日間長崎に行きます。
学校の行事で、です。
まあ、俗に言う修学旅行・・・なんですが、
修学旅行とは少し違う感じです。
修学旅行、改め、
研修旅行。
ただ単に観光ではないんです。
2日目に、ドッヂボール大会をします。
その日のうちに、飯ごうを炊いたりします。
で!
そのドッヂボール大会。
研修旅行の班対抗なんですが、全ての班がドッヂボールをするわけではありません。
2班ほどリレーをします。
ですが、2班でリレーはできないので、
ドッヂボールで早く負けた2班はリレーに強制参加です。
つまり、
負けられない試合なんです!
まあ、いろいろとがんばります。
では、次の更新日まで。
今、午後3時前です。
さっきまで電気屋さんに行っていました。
目的は、少し前の記事で書いた
パソコンの本体を見に行きました。
んで、店員さんの話を姉が聞いたところ・・・。
最近は本体だけを置いていることがほとんどないそうで、
本体や画面やらのセットを買った方がお得だということです。
というわけで、もしかしたらパソコン全体を
一新するかもしれない、とのことです。
また進展があったら、
記事に書きたいと思います。
では、次の更新日まで。