のんびり更新中。
新年度、開始です!
1人暮らしも満喫中!
妹と『TOV』協力プレイ、『TOX2』のプレイ日記更新中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家にクリスマスツリーが飾られました。
今、ピカピカ光っています。
自分が通う学校の昇降口から見える家は、
毎年青いクリスマスツリーのイルミネーションが光っています。
去年までは部活で暗くなってから帰っていたので、
毎日見れていたのですが、
今年は部活も引退して、明るいうちに帰るようになったので、
もう毎日見れません。・・・残念です。
その家に、今年は新しいイルミネーションが飾ってありました。
サンタさんがはしごを上っていくイルミネーションなのですが、
昼に見るとはしごに3人のサンタさんが連なって上っているだけで、
なんだかみじめです。
人形として見ればかわいいですけどね。
やっぱりイルミネーションは昼は見えなくて、夜見える方がいいですね。
そういえば、今日のテストですが、
古典はできましたが、
数学Ⅱは怪しいです。
なんとか部分点で取っていればいいと思いますが・・・。
明日は
1時間目 政経
2時間目 生物
です。
明日もがんばります。
では、次の更新日まで。
今、ピカピカ光っています。
自分が通う学校の昇降口から見える家は、
毎年青いクリスマスツリーのイルミネーションが光っています。
去年までは部活で暗くなってから帰っていたので、
毎日見れていたのですが、
今年は部活も引退して、明るいうちに帰るようになったので、
もう毎日見れません。・・・残念です。
その家に、今年は新しいイルミネーションが飾ってありました。
サンタさんがはしごを上っていくイルミネーションなのですが、
昼に見るとはしごに3人のサンタさんが連なって上っているだけで、
なんだかみじめです。
人形として見ればかわいいですけどね。
やっぱりイルミネーションは昼は見えなくて、夜見える方がいいですね。
そういえば、今日のテストですが、
古典はできましたが、
数学Ⅱは怪しいです。
なんとか部分点で取っていればいいと思いますが・・・。
明日は
1時間目 政経
2時間目 生物
です。
明日もがんばります。
では、次の更新日まで。
PR
明日から、期末テストです。
明日のテスト日程は、
1時間目 古典
2時間目 数学Ⅱ
3時間目 現代社会
だったはずです。
数学Ⅱは、限りなくピンチです。
教科書が終わったので、応用問題ばかりのプリントがテスト範囲なのですが、
全然分かりません。
これから、12~1時くらいまで、がんばっていきたいと思います。
でも、他の人も分からないと仰ってたので、
多分赤点にはならない・・・・・・と思います。
明日、できたら報告したいと思います。
あと、背景画像を変えました。
少し早いですが、季節に合わせてクリスマスです。
横の「カレンダー」などは、文字をクリックすると表示されます。
では、次の更新日まで。
明日のテスト日程は、
1時間目 古典
2時間目 数学Ⅱ
3時間目 現代社会
だったはずです。
数学Ⅱは、限りなくピンチです。
教科書が終わったので、応用問題ばかりのプリントがテスト範囲なのですが、
全然分かりません。
これから、12~1時くらいまで、がんばっていきたいと思います。
でも、他の人も分からないと仰ってたので、
多分赤点にはならない・・・・・・と思います。
明日、できたら報告したいと思います。
あと、背景画像を変えました。
少し早いですが、季節に合わせてクリスマスです。
横の「カレンダー」などは、文字をクリックすると表示されます。
では、次の更新日まで。
今日は、「キングダムハーツⅡ」の小説を更新したいと思います。
前回の小説は、2008年11月22日です。
下のアドレスからどうぞ。
http://hizakake.blog.shinobi.jp/Entry/19/
前回の小説は、2008年11月22日です。
下のアドレスからどうぞ。
http://hizakake.blog.shinobi.jp/Entry/19/
妹が最近、昔懐かしのワープロに、はまっています。
小説を書いているらしく、
今、1階のリビングに置きっぱなしです。もう妹は寝ています。
で、その妹が小説を打っているとき、
これは例ですが・・・
(以下の台詞は「キングダムハーツⅡ」から、とっています)
小説を書いているらしく、
今、1階のリビングに置きっぱなしです。もう妹は寝ています。
で、その妹が小説を打っているとき、
これは例ですが・・・
(以下の台詞は「キングダムハーツⅡ」から、とっています)
「お迎えに参りました、我らが主人よ。」
と、ちょっと分かりにくいですが、会話文の最後に、
「。」が付いていました。
でも実際、小説というのは
「お迎えに参りました、我らが主人よ」
と、これもやっぱり分かりにくいですが、
会話文の最後には「。」が付くことはありませんよね。
妹に
「。は付かないよ」
と言ったのですが、
「でも、文法は正しいよ」
と言われてしまいました。
確かに、原稿用紙などに小論文を書いたりするときは、
最後に「。」を書きますよね。
どうして、小説には付けないんでしょう?
不思議です。
それを知らない自分も小説を書いていますが・・・。
謎が深まるばかりです。
では、次の更新日まで。
と、ちょっと分かりにくいですが、会話文の最後に、
「。」が付いていました。
でも実際、小説というのは
「お迎えに参りました、我らが主人よ」
と、これもやっぱり分かりにくいですが、
会話文の最後には「。」が付くことはありませんよね。
妹に
「。は付かないよ」
と言ったのですが、
「でも、文法は正しいよ」
と言われてしまいました。
確かに、原稿用紙などに小論文を書いたりするときは、
最後に「。」を書きますよね。
どうして、小説には付けないんでしょう?
不思議です。
それを知らない自分も小説を書いていますが・・・。
謎が深まるばかりです。
では、次の更新日まで。
すみません、結局「サルゲッチュ3」の小説を更新しませんでした。
今週は、おそらく更新します。
今日の一番最後の授業で人権についてしました。
結婚に関する人権の授業で、
「あなたが好きな性格・考え方は?」や、
「あなたが嫌いな性格は?」とか、
「これって暴力?」(チェックを入れて答える形式でした)とか・・・。
そういう質問を担任の先生が質問して、
プリントに書いていくような授業でした。
結婚ってまだまだ先の話なので、
なかなか考えて書くのは難しかったですね。
第一、自分が結婚するのかすら怪しいですのに・・・。
1年生の頃は、車椅子に使って、
校舎の1階の廊下で、押したり、座って押されたりしていました。
あの授業は、面白かったですね!
明日からテスト週間です。
高校生最後のテストなので、
赤点を取らないように、頑張りたいと思います。
では、次の更新日まで。
今週は、おそらく更新します。
今日の一番最後の授業で人権についてしました。
結婚に関する人権の授業で、
「あなたが好きな性格・考え方は?」や、
「あなたが嫌いな性格は?」とか、
「これって暴力?」(チェックを入れて答える形式でした)とか・・・。
そういう質問を担任の先生が質問して、
プリントに書いていくような授業でした。
結婚ってまだまだ先の話なので、
なかなか考えて書くのは難しかったですね。
第一、自分が結婚するのかすら怪しいですのに・・・。
1年生の頃は、車椅子に使って、
校舎の1階の廊下で、押したり、座って押されたりしていました。
あの授業は、面白かったですね!
明日からテスト週間です。
高校生最後のテストなので、
赤点を取らないように、頑張りたいと思います。
では、次の更新日まで。