のんびり更新中。
新年度、開始です!
1人暮らしも満喫中!
妹と『TOV』協力プレイ、『TOX2』のプレイ日記更新中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、朝の4時まで起きていました。
勉強ではありませんよ。テストも終わりましたので。
理由は、
0時からあった「FREEDOM」を見ていました。
カップヌードルのCMでした、あのアニメです。
知らない方はいないと思います。
同じ時間に見ていた方もいたのではないでしょうか。
自分は友達からだいたいの話は聞いていましたが、
実際に見るのは初めてでした。
あまり感想を書き連ねると、
今度発売されるらしいブルーレイディスクで見られる方もいらっしゃると思いますので、
ほどほどにしておこうと思います。
真夜中に見ていましたので、自分の記憶があっているか分かりませんが、
自分はCMと同じ場面、同じ台詞があるのかと思っていましたが、
ちょっと違いました。
CMはCM用に作られたんですかね。
それにCMにも出てきた、帽子をかぶったおじいさんがいましたが、
あの人は最後死んでしまうみたいですね。病気を患っていたみたいです。
あれはビックリしました。
CMには最後まで出ていましたし、元気でしたので。
ちょっと中途半端ですが、このくらいにしておこうかと思います。
初めて朝の4時まで起きていたので、
今日は早く寝ようかと思います。
明日は元気よく学校に行かないと。授業に遅れてしまいますしね。
では、次の更新日まで。
勉強ではありませんよ。テストも終わりましたので。
理由は、
0時からあった「FREEDOM」を見ていました。
カップヌードルのCMでした、あのアニメです。
知らない方はいないと思います。
同じ時間に見ていた方もいたのではないでしょうか。
自分は友達からだいたいの話は聞いていましたが、
実際に見るのは初めてでした。
あまり感想を書き連ねると、
今度発売されるらしいブルーレイディスクで見られる方もいらっしゃると思いますので、
ほどほどにしておこうと思います。
真夜中に見ていましたので、自分の記憶があっているか分かりませんが、
自分はCMと同じ場面、同じ台詞があるのかと思っていましたが、
ちょっと違いました。
CMはCM用に作られたんですかね。
それにCMにも出てきた、帽子をかぶったおじいさんがいましたが、
あの人は最後死んでしまうみたいですね。病気を患っていたみたいです。
あれはビックリしました。
CMには最後まで出ていましたし、元気でしたので。
ちょっと中途半端ですが、このくらいにしておこうかと思います。
初めて朝の4時まで起きていたので、
今日は早く寝ようかと思います。
明日は元気よく学校に行かないと。授業に遅れてしまいますしね。
では、次の更新日まで。
PR
今日は体調不良で学校を休んでしまいました。
今年度2回目の欠席です。
自分は昔、すぐに風邪をひいていましたが、
小学生に入ってからは徒歩通学になり、体育の授業もありで、
今になっては随分と体力がつきました。
ですが、未だに皆勤賞というものを取ったことがありません。
もう自分にとっては皆勤賞は夢のような話です。
自分の友達は中学生の頃からずっと欠席をしていないと、
ニコニコしながら言っていました。
その友達は今年度もがんばって皆勤賞を取るとも言っていました。
それはそれで、風邪をひいてもがんばって学校に行かなければならないという事ですので、
うらやましいですが、がんばりたくはないなー、とも思います。
明日からは休日。
ゆっくり休みたいと思います。
皆さんも、風邪をひかないように気をつけてください。
今年度2回目の欠席です。
自分は昔、すぐに風邪をひいていましたが、
小学生に入ってからは徒歩通学になり、体育の授業もありで、
今になっては随分と体力がつきました。
ですが、未だに皆勤賞というものを取ったことがありません。
もう自分にとっては皆勤賞は夢のような話です。
自分の友達は中学生の頃からずっと欠席をしていないと、
ニコニコしながら言っていました。
その友達は今年度もがんばって皆勤賞を取るとも言っていました。
それはそれで、風邪をひいてもがんばって学校に行かなければならないという事ですので、
うらやましいですが、がんばりたくはないなー、とも思います。
明日からは休日。
ゆっくり休みたいと思います。
皆さんも、風邪をひかないように気をつけてください。
昨日、テストが終わり、今日からは通常の授業になりました。
もちろん通常授業なので、テストが返ってきます。
今日は11教科中5教科返ってきまして、
その中で一番点数がよかったのは、数学です。
自分は文系ですので、理数系の科目は全くもって苦手なのですが、
今回の数学の話は珍しく自分でも分かりやすかったのもあったのでしょうが、
なんと!小学生並の高得点が取れました。
自分でも返ってきたときはビックリしました。
でも、明日の授業からは少し浮かれた気分もどん底へと落ちて行くことになると思います。
で。
話は少々変わりますが、
今日の現代国語の時間に森鴎外
(すみません、「鴎外」の正式な「おう」が自分のパソコンでは「?」になって、表示されないみたいです)
の「舞姫」をやりました。
まだ冒頭部分ですが、難しいですねー。
文体が古文のような感じで、
「近代文学」と言われてますが、なかなか読みにくいです。
全37ページの本文が教科書に載っていますが、
これを10時間程度で終わらせる予定だと、先生がおっしゃっていました。
そういえば、2年生の頃は夏目漱石の「こころ」をやりましたよ。
あれは、おもしろかったですね。
主人公の自殺をした先生の遺書の部分(本でいう「下」の部分です)が教科書に載っていましたが、
最後は先生と一緒に暮らしていた、親友がバンッと、
自殺して終わるのですが、衝撃的でしたね。
あまり言うと、もしかしたら授業していらっしゃる方がいるかもしれませんので、
これくらいにしておきましょう。
では、また次の更新日に。
もちろん通常授業なので、テストが返ってきます。
今日は11教科中5教科返ってきまして、
その中で一番点数がよかったのは、数学です。
自分は文系ですので、理数系の科目は全くもって苦手なのですが、
今回の数学の話は珍しく自分でも分かりやすかったのもあったのでしょうが、
なんと!小学生並の高得点が取れました。
自分でも返ってきたときはビックリしました。
でも、明日の授業からは少し浮かれた気分もどん底へと落ちて行くことになると思います。
で。
話は少々変わりますが、
今日の現代国語の時間に森鴎外
(すみません、「鴎外」の正式な「おう」が自分のパソコンでは「?」になって、表示されないみたいです)
の「舞姫」をやりました。
まだ冒頭部分ですが、難しいですねー。
文体が古文のような感じで、
「近代文学」と言われてますが、なかなか読みにくいです。
全37ページの本文が教科書に載っていますが、
これを10時間程度で終わらせる予定だと、先生がおっしゃっていました。
そういえば、2年生の頃は夏目漱石の「こころ」をやりましたよ。
あれは、おもしろかったですね。
主人公の自殺をした先生の遺書の部分(本でいう「下」の部分です)が教科書に載っていましたが、
最後は先生と一緒に暮らしていた、親友がバンッと、
自殺して終わるのですが、衝撃的でしたね。
あまり言うと、もしかしたら授業していらっしゃる方がいるかもしれませんので、
これくらいにしておきましょう。
では、また次の更新日に。
つい先ほど、9時ごろですが、お風呂から上がりました。
自分はお風呂から上がった後、歯みがきをするのですが、
我が家は7人家族ということで、歯みがき粉がすぐなくなります。
ですので、洗面台には2種類の歯みがき粉がおいてあります。なくなりそうな物と新しい物が。
ですが、今はその状況が違っています。
今の洗面台には、「小林製薬」の「スミ(炭)ガキ」と、
「LION」の「クリニカ」がどちらもまだ新しい状態で置いてあるのです。
理由は、母が「スミガキ」はあまり好きではないようです。
「スミガキ」は書いてあるように「炭」の歯みがき粉のようで、色も黒いです。
とっても口の中がスースーします。
母はそこが嫌いみたいです。
ですので、自分が代わりに使っています。
と、ここまで家の話になってしまいましたが・・・。
今日の朝、なんとなく2つの歯みがき粉で一緒にみがいてみたらどうだろうと思いました。
そこで、先ほど実行してみました。
ブラシの上に、「スミガキ」と「クリニカ」を半分ずつ乗せてシャカシャカと・・・。
結果ですが、「スミガキ」のあのスースーさが、「クリニカ」のせいで、半減してしまいました。
あまり、自分としてはやらない方がいいかもしれませんね。
ちなみにですが、実行前に「使用上の注意」を見てみました。
トイレ用クリーナーみたいに「ほかの物と混ぜないでください」と書いてあったら、ヤバイと思いまして。
ですが、歯みがき粉にはそういう事は書いてないみたいですね。
安心しました。
実際、現在の自分の口の中は異常なしです。
では、また次の更新日まで。
そういえば、今はテスト期間中ですので、小説の更新はまだ先になりそうです。
自分はお風呂から上がった後、歯みがきをするのですが、
我が家は7人家族ということで、歯みがき粉がすぐなくなります。
ですので、洗面台には2種類の歯みがき粉がおいてあります。なくなりそうな物と新しい物が。
ですが、今はその状況が違っています。
今の洗面台には、「小林製薬」の「スミ(炭)ガキ」と、
「LION」の「クリニカ」がどちらもまだ新しい状態で置いてあるのです。
理由は、母が「スミガキ」はあまり好きではないようです。
「スミガキ」は書いてあるように「炭」の歯みがき粉のようで、色も黒いです。
とっても口の中がスースーします。
母はそこが嫌いみたいです。
ですので、自分が代わりに使っています。
と、ここまで家の話になってしまいましたが・・・。
今日の朝、なんとなく2つの歯みがき粉で一緒にみがいてみたらどうだろうと思いました。
そこで、先ほど実行してみました。
ブラシの上に、「スミガキ」と「クリニカ」を半分ずつ乗せてシャカシャカと・・・。
結果ですが、「スミガキ」のあのスースーさが、「クリニカ」のせいで、半減してしまいました。
あまり、自分としてはやらない方がいいかもしれませんね。
ちなみにですが、実行前に「使用上の注意」を見てみました。
トイレ用クリーナーみたいに「ほかの物と混ぜないでください」と書いてあったら、ヤバイと思いまして。
ですが、歯みがき粉にはそういう事は書いてないみたいですね。
安心しました。
実際、現在の自分の口の中は異常なしです。
では、また次の更新日まで。
そういえば、今はテスト期間中ですので、小説の更新はまだ先になりそうです。
いつも行かせてもらっている、「明かりはここに。」というブログをリンクにつけました。
テンプレートが海という、なかなかさわやかなところです。一度、行かれてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、中学生の方が管理人らしいですよ。
「NINJA TOOLS」もリンクにつけました。ご存知でしょうが、ブログを作ったりできるサイトです。
では、つづきは「明かりはここに。」の管理人さん、あかここ。さんからいただいたバトンです。
見たい方はどうぞ。
テンプレートが海という、なかなかさわやかなところです。一度、行かれてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、中学生の方が管理人らしいですよ。
「NINJA TOOLS」もリンクにつけました。ご存知でしょうが、ブログを作ったりできるサイトです。
では、つづきは「明かりはここに。」の管理人さん、あかここ。さんからいただいたバトンです。
見たい方はどうぞ。