のんびり更新中。
新年度、開始です!
1人暮らしも満喫中!
妹と『TOV』協力プレイ、『TOX2』のプレイ日記更新中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おととい、初雪が降りました。
確か天気予報では、明日くらいという話でしたが・・・。
なんだか昨日今日もさり気なく、
ちらちらと振っていたようです。
さて、今日は珍しく普通の日記を手短に。
今日は職場の行事がありました。
ごたついたところもありましたが、
とりあえず無事に終了。
終わりよければ全てよし。・・・ということにしようと言う結果になりました。
そう書くと、大失敗に終わったように感じてしまいますが、
自分的には満足しています。
そして、今日の自分の役割はというと。
かぶのコスプレ
です。
・・・決して着ぐるみのようなものではありません。
試行錯誤を重ねて完成させた手作りコスプレです。
お客さんの前に出た瞬間、
「ん?隆谷さん?」
と言う感じの雰囲気に包まれました。
それに対して、お客さんに向かって座りはじめる自分は
「かぶでーす」
と笑顔で対応。
それを聞いたお客さんは
「あー、なるほど」
と納得。行事がはじまるまでは、かぶの自分しかお客さんの前にいないため、
一時記念撮影が行われていました。
おそらく、お客さんのデジカメの記念すべき1枚目は、
かぶの自分かと思われます。
明日は同期と11月23日の作品の続きをしようと思っています。
では、次の更新日まで。
確か天気予報では、明日くらいという話でしたが・・・。
なんだか昨日今日もさり気なく、
ちらちらと振っていたようです。
さて、今日は珍しく普通の日記を手短に。
今日は職場の行事がありました。
ごたついたところもありましたが、
とりあえず無事に終了。
終わりよければ全てよし。・・・ということにしようと言う結果になりました。
そう書くと、大失敗に終わったように感じてしまいますが、
自分的には満足しています。
そして、今日の自分の役割はというと。
かぶのコスプレ
です。
・・・決して着ぐるみのようなものではありません。
試行錯誤を重ねて完成させた手作りコスプレです。
お客さんの前に出た瞬間、
「ん?隆谷さん?」
と言う感じの雰囲気に包まれました。
それに対して、お客さんに向かって座りはじめる自分は
「かぶでーす」
と笑顔で対応。
それを聞いたお客さんは
「あー、なるほど」
と納得。行事がはじまるまでは、かぶの自分しかお客さんの前にいないため、
一時記念撮影が行われていました。
おそらく、お客さんのデジカメの記念すべき1枚目は、
かぶの自分かと思われます。
明日は同期と11月23日の作品の続きをしようと思っています。
では、次の更新日まで。
PR
3連休初日です。
今日は職場の同期と自分で
少し早い正月飾りを作りました。
本当はクリスマスの飾りにする予定でしたが、
職場内はすでにクリスマスモード。
そこに飾ると、クリスマスだらけでおかしくなるので、
時間もあるということで、正月飾りに変更しました。
材料は、美容商品の繭玉、
アクリル絵の具、
画用紙、
油性ペン、
木工用ボンドです。
この材料を細工して・・・・・・
こんな物ができました。

十二支人形です!
小さいので、クリック拡大できます。
自分は、十二支全部の耳(画用紙)を作って貼り付けました。
目や口は2人で描きました。
同期の器用さ、想像力のおかげで人形は完成です。
ひな壇のような物を作って、飾ろうと思っているので、
次回の製作はひな壇です。
12月中旬までには完成させたいと思っています。
そして、同期の予定は夕方からだったので時間が余りました。
一緒に買い物に行きました。
行ったのは服屋さん。
色々な服を見つつ、楽しんで買い物をしました。
初めて行った服屋さんだったので、興味津々な自分。
自分「あ、ミッキー柄(ミッキーがたくさん刺繍してある紺色で厚手のズボンを発見)」
同期「本当だ」
自分「かわいい」
同期「うん、かわいい」
自分「パジャマみたい」
同期「黙れ」
自分「(Tシャツを見ていて、後ろ姿が好みの服発見)これ、いいかも」
(表を見ると、ネコの目・口・ひげだけがデザインされた服)
自分「変なの」
同期「変なの言わない」
こんな会話が続いて、同期には最終的に、
同期「隆谷、見つける度に一言多い」
と言われました。
だって、楽しかったんですから。
では、次の更新日まで。
今日は職場の同期と自分で
少し早い正月飾りを作りました。
本当はクリスマスの飾りにする予定でしたが、
職場内はすでにクリスマスモード。
そこに飾ると、クリスマスだらけでおかしくなるので、
時間もあるということで、正月飾りに変更しました。
材料は、美容商品の繭玉、
アクリル絵の具、
画用紙、
油性ペン、
木工用ボンドです。
この材料を細工して・・・・・・
こんな物ができました。
十二支人形です!
小さいので、クリック拡大できます。
自分は、十二支全部の耳(画用紙)を作って貼り付けました。
目や口は2人で描きました。
同期の器用さ、想像力のおかげで人形は完成です。
ひな壇のような物を作って、飾ろうと思っているので、
次回の製作はひな壇です。
12月中旬までには完成させたいと思っています。
そして、同期の予定は夕方からだったので時間が余りました。
一緒に買い物に行きました。
行ったのは服屋さん。
色々な服を見つつ、楽しんで買い物をしました。
初めて行った服屋さんだったので、興味津々な自分。
自分「あ、ミッキー柄(ミッキーがたくさん刺繍してある紺色で厚手のズボンを発見)」
同期「本当だ」
自分「かわいい」
同期「うん、かわいい」
自分「パジャマみたい」
同期「黙れ」
自分「(Tシャツを見ていて、後ろ姿が好みの服発見)これ、いいかも」
(表を見ると、ネコの目・口・ひげだけがデザインされた服)
自分「変なの」
同期「変なの言わない」
こんな会話が続いて、同期には最終的に、
同期「隆谷、見つける度に一言多い」
と言われました。
だって、楽しかったんですから。
では、次の更新日まで。
今日、紅葉を見に行きました。
両足寺
という、お寺です。
ちょうど見頃だったようで、とてもきれいでした。
たくさん写真を撮ったので、
ご覧ください。
ちなみに、クリックすると別ウィンドウで拡大されます。

1枚目。
実は、こっちがお寺の出口だったようです。
気づかずに、こちら側から入ってしまいました。
(・・・しかし、こちら側から入っていく人が多くいました。
意外と分かりにくいみたいです)

境内には様々な植物が植えられていました。
ホトトギスです。
祖母から覚えておくように、と言うことでしたので、パチリと撮りました。

お賽銭を入れて、
しっかり拝んでから・・・

もみじの絨毯を右手に見て・・・

門をくぐりました。
これが入り口だったようです。
確かに、ここの門付近ですれ違う人が多くいました。
振り返ると・・・

もみじでいっぱいの階段でした。
小さなお寺ではありましたが、
30分くらいかけて、ゆっくりと参拝させていただきました。
お賽銭をする所は、後2カ所ありました。
そこもしっかり拝んで、説明文も読んで・・・という感じです。
紅葉を見に行くなんて、10年ぶりくらいなので、
しっかり記憶に残せたのがよかったです。
では、次の更新日まで。
両足寺
という、お寺です。
ちょうど見頃だったようで、とてもきれいでした。
たくさん写真を撮ったので、
ご覧ください。
ちなみに、クリックすると別ウィンドウで拡大されます。
1枚目。
実は、こっちがお寺の出口だったようです。
気づかずに、こちら側から入ってしまいました。
(・・・しかし、こちら側から入っていく人が多くいました。
意外と分かりにくいみたいです)
境内には様々な植物が植えられていました。
ホトトギスです。
祖母から覚えておくように、と言うことでしたので、パチリと撮りました。
お賽銭を入れて、
しっかり拝んでから・・・
もみじの絨毯を右手に見て・・・
門をくぐりました。
これが入り口だったようです。
確かに、ここの門付近ですれ違う人が多くいました。
振り返ると・・・
もみじでいっぱいの階段でした。
小さなお寺ではありましたが、
30分くらいかけて、ゆっくりと参拝させていただきました。
お賽銭をする所は、後2カ所ありました。
そこもしっかり拝んで、説明文も読んで・・・という感じです。
紅葉を見に行くなんて、10年ぶりくらいなので、
しっかり記憶に残せたのがよかったです。
では、次の更新日まで。
来週、研修があります。
なので、今日は研修の会場の場所を
下見に行きました。
下見と言っても、道を覚えるために行ってみるだけですが。
知っている道から、とにかくまっすぐ車を走らせること、35分。
分かりにくい道路標識を多少過ぎてしまいましたが、
到着しました。
ここです!

海でした。

地図で見た限りは、周りに目印となる建物もなく、
海沿いということは分かっていたのですが、
本当に何もなかったです。
そして、振り返ってみると・・・

目的地の研修場所。
このタマゴ型ドームで、来週研修があるそうです。
駐車台数が思ったより少なかったですが、
目の前の広場が相当広かったので、
来週はそこに車を止めるかもしれないです。
普段、35分も車を走らせないので、疲れました。
では、次の更新日まで。
なので、今日は研修の会場の場所を
下見に行きました。
下見と言っても、道を覚えるために行ってみるだけですが。
知っている道から、とにかくまっすぐ車を走らせること、35分。
分かりにくい道路標識を多少過ぎてしまいましたが、
到着しました。
ここです!
海でした。
地図で見た限りは、周りに目印となる建物もなく、
海沿いということは分かっていたのですが、
本当に何もなかったです。
そして、振り返ってみると・・・
目的地の研修場所。
このタマゴ型ドームで、来週研修があるそうです。
駐車台数が思ったより少なかったですが、
目の前の広場が相当広かったので、
来週はそこに車を止めるかもしれないです。
普段、35分も車を走らせないので、疲れました。
では、次の更新日まで。