忍者ブログ
のんびり更新中。 新年度、開始です! 1人暮らしも満喫中! 妹と『TOV』協力プレイ、『TOX2』のプレイ日記更新中。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日と一昨日は研修でした。
半年振りの研修でしたが、
同じ職業で大学の時の友達にも出会えました。
時々難しい話もありましたが、
結構楽しかったです。


さて。
題名は「ゼルダ プレイ日記4」です。
今回も更新していきたいと思います。


一軒家に降り立ったリンクですが、
中に入ってみるとパンプキンバーという場所でした。
どうやらカボチャスープがおいしいバーらしいです。
そのバーの中にあるシャンデリア、
ハートのかけらが置いてありました。
壁に体当たりを繰り返して、シャンデリアを落下させてハートのかけらをゲット!
もちろんバーのマスターには怒られました。

シャンデリア代というわけで、ただ働きの開始です。
お皿洗いでもするのかと思ったら、
スカイロフト(リンクのふるさと)にいる騎士長にアツアツのカボチャスープを運ぶ
というものでした。
制限時間は5分。
マスターの言い方だったら、成功するまでやってもらうような感じでした。

急いでスカイロフトに戻ったはいいものの、

騎士長って誰なんだろう?

とりあえず騎士学校に行ってみました。
片っ端から先生に話しかけてみたのですが、
どうやら全員違うみたいです。
では誰だろう?
と思っていたら、剣の道場があるのを思い出しました。
ダメもとで道場主に話しかけたところ、
この人が騎士長だったみたいです。
スープもまだアツアツだったみたいで、
ただ働きもバーのマスターに報告して終了。
と思ったのに、
「これで済むとは思うなよ。また新しい仕事を考えておくからな」
と言われました。


やっとスカイロフトに戻り、
次の目的地である火山の道を開いた後、
外に出てみると、娘がいないと慌てるお母さんを発見。
これもサブイベントのようなので、拒否する理由もなく探す協力をしました。
偶然話しかけた女の人が
「パンプキンバーにいつもいるおじいさんが、お墓にお化けがいることを話していたわ」

という情報を入手。
娘も墓場に行ったと教えてもらい、
めんどくさい中、もう一度パンプキンバーに行きました。

おじいさんに聞くと、
夜に木に近いお墓の墓石をたたいて押してみると、
近くにある納屋の扉が勝手に動くみたいです。

早速やってみました。
本当に納屋の扉が勝手に開いて、地価に続くらしい梯子が・・・。
なんだか『時のオカリナ』のカカリコの村にあった井戸のようです・・・。
あそこは無駄にリーゼットがいたので嫌いでした。

それはさておき、その梯子は地下にある家に続く道でした。

家の中にいたのは娘と悪魔。
思わず剣を抜いたリンクに対して、悪魔はものすごく弱気。
話を聞いてみると、この2人はよく遊んでいたらしいです。
しかし、悪魔は今の姿では外に出ることはできません。
なので、この悪魔

「早く人間になりたーい!」

だそうです。
その人間になる方法は、人間の涙に触れること・・・・・・じゃなかった
人間から出た感謝の気持ちの塊を集めることみたいです。
その塊を集める役を担ったリンク。
とりあえず、娘のお母さんに娘が見つかったことを報告して来ることにしました。
報告すると、早速感謝の気持ちを5個もらいました。
悪魔に感謝の気持ちを渡すと、中くらいのサイフをもらいました。

とりあえず、感謝の気持ち集めは地味に行っていくことにして、
盾の改造を行いました。
これで少し丈夫になったはず。
ついでに、鉄の盾を買ったり、虫捕りアミを買ったりしました。

島を歩いていると、今度は困った男の人を発見。
今度の人は、妹が空で散歩してくると行って出かけて以来、帰って来ていないようです。
妹が飛んでいった方向を聞いてから、探してみると、
小さな島に女の人と鳥が。
どうやら鳥が怪我をして帰りたくても帰れなくなってしまったとか。
鳥専用の薬があれば、大丈夫みたいです。
早速依頼を受け、薬をもらいに行きました。
薬がもらえる人は、困っていた男の人・・・つまりお兄さんです。
お礼に薬が入っている空きビンは上げると言ってくれたので、
お言葉に甘えて、もらっておきました。

再び妹がいる島までひとっ飛び。
薬を取りにまくと・・・鳥はたちまち元気に。
感謝の気持ちを5個受け取った後、
スカイロフトに帰っていきました。
自分も追いかけるようにスカイロフトに帰ってお兄さんに報告すると、
またもや感謝の気持ちを5個いただきました。


次は10個溜まった感謝の気持ちを悪魔に渡すところからです。
では、次の更新日まで。
PR
では、前回に引き続き
プレイ日記その3を更新します。



ペンギンのような姿をした生き物の長老に仲間の無事を報告するところからでした。
報告を終えたところで、
長老からやっとゼルダ情報を入手。
どうやらゼルダは森の奥にある、森の神殿へと向かったらしいです。
そしてお礼に

パチンコをもらいました!

『トワイライトプリンセス』はBボタンで弾を発射していたため、
その癖でBボタンを押してしまいますが、
使い勝手はとてもよさそうです。
ちなみに今回はAボタンで弾を発射です。


というわけで森の奥へ出発。
出発した矢先、
リンクの後ろには怪しい人影が・・・。
まあ、そのうち分かるでしょう。

少し進むと、プレイ日記2で出会った考古学者のゴロン族に再会しました。
どうやら謎の金属でできた箱の正体に頭を悩ませているみたいです。
その箱の名前は、女神キューブ
ゴロンの古文書によると、
空に掲げて得た光の力で破壊できるようです。
なので、早速剣に力を溜め、一振りしてみました。
光を放った女神キューブは、
アイテムを出現させるわけでもなく、どこかに飛んでいってしまいました・・・。
なんだか期待外れでガッカリです・・・。

さらに進むと神殿らしき建物の前に、
扉に近付いても「ひらく」のコマンドは出てきません。
試しに扉をパチンコで打ってみると・・・

扉からお金が出てきました。

しかし、お金は出てきても扉は開きません。
少し引き返してみると、天井近くにスイッチが。
・・・よく周りを見渡すのが、『ゼルダ』恒例でした。


扉をくぐり、入った建物の名前は
天望の神殿。
明るい森とは一転して、薄暗い建物です。
所々にある石盤のヒントを頼りに進んでいき、
ダンジョン内の水位を上げながら、
様々な部屋をくぐり抜けて行きました。

1つ目の小さなカギを入手し、新たな部屋へ行くと、
少しだけ明るく、広い部屋に入りました。
ダンジョンマップによると、ゼルダがいる部屋はまだ奥のようです。

パチンコでロックを解除した部屋に入ると、
今作初の閉じ込め部屋。
リンクと向かい合ったのは・・・
スタルフォス。
がいこつの兵士です。
・・・って、こいつ『時のオカリナ』ではかなりの強敵だったような・・・。
ここは一番最初のダンジョンですよね?
と思いながらも剣を振っていると、
案外ザコ敵より弱い結果に終わりました。
よかった・・・。
出現した宝箱を開くと、

遠隔操作ができるアイテム・ビートル入手!

さっそく使ってみたところ、
強い衝撃が加わると、リンクの手もとに戻ってくるみたいです。
別にそこまで丈夫じゃないんですね。


ビートル入手でパチンコでは届かないスイッチも
簡単に押せるようになりました。
さあ、いよいよゼルダがいる奥の部屋に向かいます。
と思ったら、まだ長い廊下が・・・・・・
その手前には、気持ち悪ーい敵がいました。
3つ頭がある虫のように這って来る、スタルヘッドという敵です。

1発で倒し、さらに進みます。

ゼルダがいるらしい部屋のカギは、
『ゼルダ』シリーズ恒例のボス部屋のカギがいるみたいです。
ターザンをして、宝箱の場所まで行くらしいです。
そのツタに捕まるまでが一苦労。
しかし、今作は落ちてもハートゲージが減らないみたいなので、
思う存分落ちながらカギを入手しました。

しかし、ボス部屋のカギをはめるには、
自分で鍵穴とカギの形をパズルのように、はめるようになっていました。


そして奥の部屋で待っていたのは、
今回の宿敵・魔族長ギラヒムです!
どうやらコイツが、ゼルダを誘拐した竜巻を起こした犯人のようです。
しかも、森の奥に入る前にいた怪しい人影もコイツです。
・・・・・・あれ?この声、バイキンマンに似ているような・・・。

とにかく、このバイキンマン・・・いえいえ、ギラヒムを倒さない限りは
先に進めない様子。
素手で挑んでくる相手は
こちらの剣を掴み、そして剣筋を呼んで避けてきます。
なんとか攻撃を当てていくと、
今度は相手も剣を持ちはじめました。
よく分からない飛び道具を使い、
突進攻撃を仕掛けてきます。
しかし、タイミングさえつかむと、
盾アタックで相手をひるませることができます。
その隙に剣を振りまくって、
何とか勝利!
一度死んでしまって、妖精さんに助けられたのは秘密です。

『ゼルダ』恒例のごほうび・ハートの器をゲットしました!
しかし、肝心のゼルダの気配はもうないとのこと。


さらに奥に進むと、
中庭のような場所に出ました。
天望の泉
という場所みたいです。
パートナーのファイ曰く、
巫女であるゼルダは、この泉で身を清め、もうひとつの泉へと向かったのではないか
ということです。
しかし、どうやってこの場所から移動したのかは不明です。
出口はリンクが開けた扉しかないはずなのに、
すれ違ってもいませんでした。

ということは、必然的に次の目的地は
もうひとつの泉です。
どうやら火山がある場所へ向かうみたいです。


イベントを終え、
神殿の外に出たリンク。
外で出迎えてくれたのは、プレイ日記2で出会ったペンギンでした。
ペンギンも仲間に出会えたらしく、リンクにお礼を言いに来たようでした。
この種族達の問題も解決しみたいです。


とりあえず、森という1つ目の大地はクリア。
さっそくリンクのふるさとに戻ろうとしたところ、
ファイが違う場所を発見したみたいです。
着地してみると一軒の家。
サブイベントの予感です。



今日はここまでです。
ちなみに、今までのプレイ時間、約6時間半です。
では、次の更新日まで。
今日も『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』のプレイ日記です。
前回同様、ネタバレなので、
プレイされている方は要注意です。



今回はフィローネの森に向かうところからスタートです。
地図に目印をつけて、
目印を辿りながら進んで行くと・・・
何やら敵に囲まれたゴロン族が。
相手は集団行動を好む敵。
デグババも倒すのに多少苦労したのですが、
やはりこの敵も倒すのにコツがいるようです。
相手は鉈のような物を持っていて、
構えによって、こちらの攻撃の向きを変えていかないといけませんでした。
相手の一瞬の隙をつく攻撃が今後要求されそうです。

敵を倒し、囲まれていたゴロン族を助け出しました。
このゴロン族、どうやら考古学者のようです。
話を聞いてみたところ・・・
リンクが住んでいた雲の上の町(スカイロフト)にとっての大地は、存在しないと思われていて、
大地にとってのスカイロフトは、存在すると信じられていても想像がつかない未知の島、と思われているみたいです。

そのゴロン族は、スカイロフトと大地ある遺跡や謎のモニュメントの関係を調べているみたいです。
しかし、大地の人達は、スカイロフトをとてつもない理想郷と想像していました・・・。

さらに進んでいると、
また敵に囲まれているペンギンのような姿をした生き物がいました。
そのペンギン、森に住む種族のようで、
どうやらゼルダに会っているようです。
しかし、長老と一緒に逃げてどこか行ってしまったようです。

ということで長老を探しに出発です。
このフィローネの森、明るい森なんですが、結構広く、
さまよいながらも長老を探していました。

やっと見つけた長老・・・・・・って、

長老、デカッ!

リンクの背丈の3倍くらいあります。
でも見た目はやっぱりペンギンです。
ちなみに最初に会ったペンギンの背丈は、リンクの膝下です。
早速ゼルダのことを教えてもらおうと思ったら、
「自分も魔物から逃げるのに必死で、記憶が曖昧・・・」

なにぃ!?

肝心な所が一つもないじゃないですか!?
しかも、はぐれてしまった他のペンギンも探してくれとのことです。

自分がどこにいるのか分からなくなるくらい、
森の中を走って、
残りのペンギンを探し出した所で
今日は終わりです。
次回は長老に他のペンギンは無事だと伝えるところからです。

では、次の更新日まで。
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』買いました!

パッケージが豪華!

というわけで、今日はその感想とプレイ日記を。
あ、ネタバレ注意です。
見たくない方は、ここからはスクロール禁止です。



まずは気合を入れて、スタートしたわけなんですが、
画面には
「この度はお買い上げありがとうございます」
の文字。
何かと思えば、Wiiモーションプラスの取り付け方についてのムービーが流れはじめました。
気合が入っていた分、ちょっとがっかりです。

そして、タイトル画面が流れ、本当にスタートです。
『トワイライトプリンセス』がかっこいい絵柄だった分、
今回、自分の中で馴染める絵柄だろうかと思っていたのですが、
意外にも表情と動きが滑らかで、いい感じです。
リンクの自室を出て、
さり気なく操作方法を教えてもらいながらイベントを進めていくと・・・
なんかジャイアンみたいな奴が出てきました。
どうやらリンクはジャイアンもどきにいつもいじめられているみたいです。

そのジャイアンのいじわるをきっかけに
剣を入手。
いよいよ『ゼルダ』らしくなってきました。
まずは試しに剣の練習。
Wiiモーションプラスをつけているおかげで、
自分の腕・・・というより手首というか、とりあえず自分の動きとリンクの動きが連動していました。
全てが自分の思い通りのまま、というわけではありませんが、
でも自分が振った方向にリンクが振ってくれるのは楽しいです。
ただ、慣れるまでは難しいです。

ジャイアンのせいで
行方不明になっていたリンクの鳥を見つけ、
いよいよ儀式を賭けた試験のはじまりです。
鳥を操作しながら、黄色い鳥を追いかけるミニゲームのようなもです。
人ではないものを操作するのは大の苦手ですが、
あれだけ必死になって追いかければ嫌でも慣れてしまいます。

なんとかクリアして、ゼルダと2人で儀式を行いました。
そして儀式の最後、
何かと思えば、塔のてっぺんから飛び下りろというものでした。

しかも、地面に描かれている円の中心に向かって。
何度やり直したことか・・・。
儀式終了後、ゼルダと2人で空を散歩していたら、
なんだかいいムード。
どこかで見たことある展開だなー、と思っていたら・・・

「ゼルダー!!」

という感じで
(もちろんリンクは話しませんが、なんだか言ってそうです)
ゼルダは落ちていってしまいました・・・。

ゼルダを助けるために
新たな剣を入手。
同時に今作のパートナーであるファイが仲間に入りました。

そしてリンクを象徴する緑の服。

その緑の服、リンクが所属する騎士学校の制服らしく、
もしかしたらリンクの他に着る人がいるのかも?という感じでした。

そして、大地に降り立ち、
一つ目のエリア「森」です。
ここでデグババ登場。
余裕をかもし出しながら、剣を振ってみたところ

頭硬っ!

剣を弾き返されてしまいました。
・・・・・・そういえば、頼もしきパートナーであるファイがいるんでした。
早速、ヒントをもらいましょう。
「殻は硬いですが、口の中は柔らかいそうです」
ということは、突くか口の形に合わせて斬るか。
答えが分かれば、簡単。1発でした。

ちょっとした仕掛けを解き、建物の中へ。
中には1人のおばあさんがいました。
どうやら大地にも人が住んでいるみたいですね。
おばあさん曰く、さらに奥に進むと「フィローネの森」というのがあるみたいなので
次の目的地はそこのようです。



長くなりましたが、今日はここまでです。
では、次の更新日まで。
今日で10月も終わりですね。
明日からは11月です。
2011年もあと2ヶ月ですよ・・・。
最近は暑かったり、寒かったりと気温の差が激しいので、
お互いに体調には気をつけましょうね。


話は変わって。
11月になったら、『ゼルダ』が発売されますね!

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』

なんと言うか・・・題名からして壮大ですね・・・。
土曜日にゲーム屋の広告で名前を見つけ、
姉のスマートフォンを借りて公式サイトを見ました。
(いつもブログを更新しているパソコンは古いので、
バージョンが対応していないことがあるので)

今回の魅力は、Wiiリモコンを振った方向に剣が動くみたいで
剣を自在に振れるみたいですね。

前作の『トワイライトプリンセス』もリモコンと剣が連動していましたが、
リンクは一定のパターンでしか振ってくれませんでした。
今回はプレイヤーの動きとリンクの動きが一体になるようですね。

前回もリモコンを激しく振り続けていた自分ですが、
今回はそれ以上に激しく振りそうです。
(前回のプレイ当初は、振りすぎて軽い筋肉痛になったのは少し秘密です)

後の魅力は、前回より弓の操作がしやすくなったように見えました。
ほぼ完全にリンクの主観になって操作ができるみたいですね。
標的に矢が当てやすそうです。


とりあえず、今回の『ゼルダ』の魅力については
公式サイトに行って、ムービーを見れば、
『ゼルダ』の生みの親の宮本さんが説明されているのでそちらを見てください。

公式サイトは以下の通りです。
http://www.nintendo.co.jp/wii/souj/

では、次の更新日まで。
  <<   HOME   >>  
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
隆谷 空(たかや そら)
性別:
非公開
職業:
もう社会人
趣味:
ゲーム
自己紹介:
ゲーム好きな管理人です。
自由奔放でマイペース。
半人前の社会人。自分らしくがんばります!
よろしくー。
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[08/13 隆谷 空]
[08/11 りず]
[03/31 隆谷 空]
[03/27 天パリスト♪]
[03/17 隆谷 空]
忍者ブログ・[PR]