のんびり更新中。
新年度、開始です!
1人暮らしも満喫中!
妹と『TOV』協力プレイ、『TOX2』のプレイ日記更新中。
			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						最近は、いいなぁというゲームがたくさんあります。
全部PSPなのですが、
1つは「ととモノ。」という愛称で呼ばれている
「剣と魔法と学園モノ。2」
です。
「1」は知らないのですが、自分で種族・武器などが選べるというのは
ちょっと魅力があります。
絵も自分は好きです。
2つ目は
「おおかみかくし」
です。
「ひぐらしのなく頃に」の原作者である竜騎士07さんも
協力しているというゲームらしいので面白そうだな、と思っています。
現在、「ひぐらしのなく頃に カケラ遊び」をやっているのですが、
「ひぐらし」はアニメを見ているので展開を知っているのですが、
「おおかみかくし」はゲームオリジナルですので、
スリルが楽しめるかなと思っています。
3つ目は
「TALES OF VS(テイルズ オブ バーサス)」
です。
ストーリーもあるらしいので、
イベントだけでも見てみたいです。
格闘ゲームは苦手ですが、戦闘システムは「テイルズ」シリーズと一緒のようですので、
自分でもできそうな気がします。
「テイルズ」シリーズは
「デスティニー」「デスティニー2」「リバース」しかやったことないので、
ほかのシリーズのキャラをもっと知りたいという思いもあります。
以上のゲームですが、
全部買うわけにはいきませんので、
なにか1つでも買えたら嬉しいです。
お小遣いと相談して決めようと思っています。
では、次の更新日まで。
																								全部PSPなのですが、
1つは「ととモノ。」という愛称で呼ばれている
「剣と魔法と学園モノ。2」
です。
「1」は知らないのですが、自分で種族・武器などが選べるというのは
ちょっと魅力があります。
絵も自分は好きです。
2つ目は
「おおかみかくし」
です。
「ひぐらしのなく頃に」の原作者である竜騎士07さんも
協力しているというゲームらしいので面白そうだな、と思っています。
現在、「ひぐらしのなく頃に カケラ遊び」をやっているのですが、
「ひぐらし」はアニメを見ているので展開を知っているのですが、
「おおかみかくし」はゲームオリジナルですので、
スリルが楽しめるかなと思っています。
3つ目は
「TALES OF VS(テイルズ オブ バーサス)」
です。
ストーリーもあるらしいので、
イベントだけでも見てみたいです。
格闘ゲームは苦手ですが、戦闘システムは「テイルズ」シリーズと一緒のようですので、
自分でもできそうな気がします。
「テイルズ」シリーズは
「デスティニー」「デスティニー2」「リバース」しかやったことないので、
ほかのシリーズのキャラをもっと知りたいという思いもあります。
以上のゲームですが、
全部買うわけにはいきませんので、
なにか1つでも買えたら嬉しいです。
お小遣いと相談して決めようと思っています。
では、次の更新日まで。
PR
					
						今日、「キングダムハーツ 358/2Days」を買いました。
知っている方もいると思いますが、ロクサスと言う男の子のお話です。
ちなみに、数字がたくさんある所の読み方は
「スリー ファイブ エイト デイズ オーバー ツー」
だそうです。
うーん、読めない。
今日やってみての感想ですが、
任務をこなして行くゲームですので淡々としていますね。
でも、いつかムービーが出るのを楽しみにしています。
女の子の顔と声、早く出ないかなぁ。
あとですが、敵が強いです。
今日、最後にやった任務で
「強敵が出現する可能性あり」
のようなことが、書いてありました。
「可能性」なので出ないだろうと思っていたのですが、
出ました。
HPを見てみると、今のレベルにふさわしくないほどの多さ。
何とか倒したものの、おそらく撃退するのにかかった時間、30分くらいです。
明日は日曜日です。
「ドラゴンボール改」を見た後、がんばります。
では、次の更新日まで。
																								知っている方もいると思いますが、ロクサスと言う男の子のお話です。
ちなみに、数字がたくさんある所の読み方は
「スリー ファイブ エイト デイズ オーバー ツー」
だそうです。
うーん、読めない。
今日やってみての感想ですが、
任務をこなして行くゲームですので淡々としていますね。
でも、いつかムービーが出るのを楽しみにしています。
女の子の顔と声、早く出ないかなぁ。
あとですが、敵が強いです。
今日、最後にやった任務で
「強敵が出現する可能性あり」
のようなことが、書いてありました。
「可能性」なので出ないだろうと思っていたのですが、
出ました。
HPを見てみると、今のレベルにふさわしくないほどの多さ。
何とか倒したものの、おそらく撃退するのにかかった時間、30分くらいです。
明日は日曜日です。
「ドラゴンボール改」を見た後、がんばります。
では、次の更新日まで。
						最近、リビングの本棚に開発途中の「キングダムハーツⅡ」の
記事を見るのに、なんとなくハマっています。
街の雰囲気や建物は変わっていないのですが、
やはり、開発途中ということで、多少セリフが違っています。
今、ロクサスとアクセル
(この頃はまだロクサスもアクセルも名前が発表されていないようで、
「少年」や「赤髪のフードの男」とされています)
が幽霊屋敷でもう一度戦う場面が
載っている記事をパソコンの横に置いているのですが、
なんというか、ロクサス・アクセルらしからぬセリフが記事の画像にあります。
まずは、ロクサスの方から・・・
ロクサスはまだ後ろ姿だけで顔が公けに出ていないのですが、
記憶を取り戻したので、2刀流のキーブレードを手にしています。
ちょっと遠くには、アクセル。
そこで一言・・・
「おまえをソラに会わせるわけにはいかない!」
なんだか、敵意剥き出しです。
友達だったのに、なんだかアクセルがかわいそうです。
で、そのセリフを言ったロクサスに対し、
アクセルは飛び道具の武器を取り出しながら、一言
「血迷ったか!」
・・・・・・・・・実際のゲームでも怒っているとはいえ、
こんなひどいことを言わなくても・・・
という感じです。
あとはですねぇ・・・。
カイリがまだ後ろ姿しか公開されていないこととか、
ノーバディのことも分かっていないみたいですね。
アンセムを名乗るフードの男(リクですけど)
は、フード姿ではありますが、名前は公開されているみたいです。
そういえば、カイリってどこの出身なんでしょう?
自分は「Ⅱ」からしかやっていないため、ほとんどと言っていいほど
それより前のことは分からないんです。
内容を知っているのは、マンガでですかね。
では、今日はここまでにして。
次の更新日まで。
																								記事を見るのに、なんとなくハマっています。
街の雰囲気や建物は変わっていないのですが、
やはり、開発途中ということで、多少セリフが違っています。
今、ロクサスとアクセル
(この頃はまだロクサスもアクセルも名前が発表されていないようで、
「少年」や「赤髪のフードの男」とされています)
が幽霊屋敷でもう一度戦う場面が
載っている記事をパソコンの横に置いているのですが、
なんというか、ロクサス・アクセルらしからぬセリフが記事の画像にあります。
まずは、ロクサスの方から・・・
ロクサスはまだ後ろ姿だけで顔が公けに出ていないのですが、
記憶を取り戻したので、2刀流のキーブレードを手にしています。
ちょっと遠くには、アクセル。
そこで一言・・・
「おまえをソラに会わせるわけにはいかない!」
なんだか、敵意剥き出しです。
友達だったのに、なんだかアクセルがかわいそうです。
で、そのセリフを言ったロクサスに対し、
アクセルは飛び道具の武器を取り出しながら、一言
「血迷ったか!」
・・・・・・・・・実際のゲームでも怒っているとはいえ、
こんなひどいことを言わなくても・・・
という感じです。
あとはですねぇ・・・。
カイリがまだ後ろ姿しか公開されていないこととか、
ノーバディのことも分かっていないみたいですね。
アンセムを名乗るフードの男(リクですけど)
は、フード姿ではありますが、名前は公開されているみたいです。
そういえば、カイリってどこの出身なんでしょう?
自分は「Ⅱ」からしかやっていないため、ほとんどと言っていいほど
それより前のことは分からないんです。
内容を知っているのは、マンガでですかね。
では、今日はここまでにして。
次の更新日まで。
						最近、PS2の調子が悪いです。
おそらく故障かと思うんですが・・・。
電源は入るんですが、
ディスクを読み込んでくれないんですよね。
ディスクが悪いんじゃないかと思い、
最近よくプレイする、「キングダムハーツⅡ FINAL MIX」から
「キングダムハーツⅡ」に入れ替えてみたところ
やっぱり読み込んでくれず。
前のPS2本体もおかしかったんですよね。
今は、ボタンを押すと、
パカッとフタが開くタイプなんですが、
前のはボタンを押すと、
ディスクを入れるところが、出たり入ったりするタイプでした。
その出たり入ったりするところが、
指が当たるだけで、勝手に閉まっていってしまっていました。
怖かったですよ~。
間違って、ディスクをはさんだこともありましたし。
でも今回は故障の場所も違うみたいですし・・・。
そういえば、姉の友達のPS2も古いらしく、
プレイ中に止まってしまうそうです。
その時の対処法として、
実際に姉が見たことらしいですが・・・
(ゲームプレイ中、画面が止まってしまう)
姉:「あらら」
友達:「あーあ、また止まったー。よいっしょ」
(本体を逆さまにし、プレイ再開)
との事です。
本体を逆さまにすると、止まったゲームも動き出し、
通常にプレイできるのだとか。
プレイする時は、逆さまにした状態で始めるそうです。
そして、また止まった時は、
元の状態に戻してプレイ再開。
うーん。なかなかの対処法ですね。
自分のところのも、逆さまにしたら動き出したらいいのですが。
(実際今日やってみましたが、止まったわけではないので、効果なしでした)
これは、電気屋さんで見てもらうしかなさそうですね。
では、次の更新日まで。
																								おそらく故障かと思うんですが・・・。
電源は入るんですが、
ディスクを読み込んでくれないんですよね。
ディスクが悪いんじゃないかと思い、
最近よくプレイする、「キングダムハーツⅡ FINAL MIX」から
「キングダムハーツⅡ」に入れ替えてみたところ
やっぱり読み込んでくれず。
前のPS2本体もおかしかったんですよね。
今は、ボタンを押すと、
パカッとフタが開くタイプなんですが、
前のはボタンを押すと、
ディスクを入れるところが、出たり入ったりするタイプでした。
その出たり入ったりするところが、
指が当たるだけで、勝手に閉まっていってしまっていました。
怖かったですよ~。
間違って、ディスクをはさんだこともありましたし。
でも今回は故障の場所も違うみたいですし・・・。
そういえば、姉の友達のPS2も古いらしく、
プレイ中に止まってしまうそうです。
その時の対処法として、
実際に姉が見たことらしいですが・・・
(ゲームプレイ中、画面が止まってしまう)
姉:「あらら」
友達:「あーあ、また止まったー。よいっしょ」
(本体を逆さまにし、プレイ再開)
との事です。
本体を逆さまにすると、止まったゲームも動き出し、
通常にプレイできるのだとか。
プレイする時は、逆さまにした状態で始めるそうです。
そして、また止まった時は、
元の状態に戻してプレイ再開。
うーん。なかなかの対処法ですね。
自分のところのも、逆さまにしたら動き出したらいいのですが。
(実際今日やってみましたが、止まったわけではないので、効果なしでした)
これは、電気屋さんで見てもらうしかなさそうですね。
では、次の更新日まで。
						最近、妹が「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」をやっています。
自分はクリアーしたので、のほほんと見ているのですが、
現在、妹はゾーラ川周辺の光の雫を集め終わったところですが、
人間のリンクに戻った時、
昔こんなことがあったという、イベントが流れていて、
リンクはそれを夢のような状態で見ているようですが、
その終わり。
リンクが笑っているシーンがあります。
そこで妹がそのリンクを見て一言・・・。
「なに、笑ってんの?気持ち悪い・・・」
いやいや、仕方ないから。
夢を見てるんだって。
そのあと、リンクはエポナに乗ってカカリコ村へ。
ですが、行く道が分からず、彷徨う彷徨う。
うーん、まだまだ海底の神殿までの道のりは遠いようです。
そういえば、自分はゴーストを探そうと、攻略サイトを見て
ゴーストの場所を見たのですが、
どこを取っていないのか分かりませんでした。
ゴーストは夜にならないと現れない場所が多いですからね。
夜まで待たないといけませんし、
「時のオカリナ」のように
「太陽の歌」があればいいのですが・・・。残念です。
まあ、がんばりましょう。
妹もガンバレー!
では、次の更新日まで。
																								自分はクリアーしたので、のほほんと見ているのですが、
現在、妹はゾーラ川周辺の光の雫を集め終わったところですが、
人間のリンクに戻った時、
昔こんなことがあったという、イベントが流れていて、
リンクはそれを夢のような状態で見ているようですが、
その終わり。
リンクが笑っているシーンがあります。
そこで妹がそのリンクを見て一言・・・。
「なに、笑ってんの?気持ち悪い・・・」
いやいや、仕方ないから。
夢を見てるんだって。
そのあと、リンクはエポナに乗ってカカリコ村へ。
ですが、行く道が分からず、彷徨う彷徨う。
うーん、まだまだ海底の神殿までの道のりは遠いようです。
そういえば、自分はゴーストを探そうと、攻略サイトを見て
ゴーストの場所を見たのですが、
どこを取っていないのか分かりませんでした。
ゴーストは夜にならないと現れない場所が多いですからね。
夜まで待たないといけませんし、
「時のオカリナ」のように
「太陽の歌」があればいいのですが・・・。残念です。
まあ、がんばりましょう。
妹もガンバレー!
では、次の更新日まで。