忍者ブログ
のんびり更新中。 新年度、開始です! 1人暮らしも満喫中! 妹と『TOV』協力プレイ、『TOX2』のプレイ日記更新中。
[116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつの間にか1週間がすぎてしまい・・・。
すみません!
更新が滞りすぎました。
いざ、記事を書きたいと思っていてもその日のネタがなかったり・・・
という、言い訳を言わせてください。

ところで・・・
今日の図画工作の授業、土粘土をしました。
土粘土と言うのは、
水や土の量で柔らかさが変わり、形が残りやすい(可塑性が高いとも言いますが)
・・・逆にいえば、形が変えにくいというちょっと扱いが難しい粘土です。
ちなみに、色は枯れた木の茶色い色です。
小学校や幼稚園で使うのは、おそらく緑色の油粘土かと思います。
あの粘土はすごく柔らかいですよね。形も変えやすいです。

その土粘土の授業、
先週もこの図画工作でやりました。
その時は土から水を混ぜて固体にしました。
「土」ですが、ザラザラしていません。
むしろ、「」という感じです。
片栗粉と感触が似ていました。
それを大量の水と混ぜて、トプトプの状態にし、土を混ぜて固体にしました。

で、先週今週と話が前後しますが、
今週はすでに固体の粘土を利用して、
怪獣を作りました。
工作が苦手な自分。
一応特徴を捉えたつもりですが、評価するのは先生です。
どう、判断してもらえるか・・・。

そういえば、写真を携帯で撮りました。
お見せしましょう。
ちなみに、怪獣のモデルは
絵本の『かいじゅうのいるところ』です。
kaiju.jpeg

えーとですね、
自分の作った怪獣は右2体のニワトリと牛です。
左半分は机が一緒のもう一人の人です。
ちなみに、背が低い奴は怪獣ではなく、主人公の人間です。

ということで、明日はプールです。
では、次の更新日まで。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  <<   HOME   >>  
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
隆谷 空(たかや そら)
性別:
非公開
職業:
もう社会人
趣味:
ゲーム
自己紹介:
ゲーム好きな管理人です。
自由奔放でマイペース。
半人前の社会人。自分らしくがんばります!
よろしくー。
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[08/13 隆谷 空]
[08/11 りず]
[03/31 隆谷 空]
[03/27 天パリスト♪]
[03/17 隆谷 空]
忍者ブログ・[PR]