[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は新しいトランプを買って、
妹と盛り上がっています。
いつもやるのはスピード。
2人でやるトランプゲームでは定番ですよね。
ルールは・・・
まず、トランプを人数分分けます。
手元に来たトランプは見てはいけません。
たまに、間違って見てしまうんですよね。
そういう時は、またくります。
(「くる」という言葉は、標準語なんですかね?
自分が住むところは、基本的に標準語ですが、語尾が方言です。
たまに単語にも方言があります。
「くる」というのは「シャッフル」と訳したら分かりやすいと思います・・・)
で、手元のトランプを上から引いて、表にして、自分の前に置きます。
自分の前に出すのは4枚。
ですが、ある意味4種類と言ってもいいかもしれません。
例えば、前に1と2が出ていて、3枚目にまた2が出たら、
その2は既に出ている2と重ねていいからです。
ですので、始める前にたくさん重なったカードが出たら、手持ちも減って有利です。
そして、「スピード」という掛け声とともに手持ちのトランプを場に出してスタート。
場にあるカードの前後のカードを出していき、
(場に8があるとすると、7か9が出せます。
同じ数字の8も出せますよ。
Kの場合は、Qか1が出せます。
たまに同じ数字や、Kから1が出せないルールがあります)
手持ちのトランプが相手より早くなくなったら勝ち。
というのがルールです。
自分の家では、
自分の前に出すのは5枚です。
4枚は公式ルールですね。
あと、負けた人は次のゲームのためにトランプを配る罰ゲームが
自分の家ではついてきます。
めんどくさいので、負けられない勝負になります。
ちなみに、こんな配置になります。
では、次の更新日まで。