[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から、「告白」(湊かなえ・著)を呼んでいます。
6月に映画化された、原作の小説です。
映画の公開前に、本屋で映画の宣伝をしていて
その時に父が原作を買ってきてくれました。
それで今頃原作を読んでいるんですけど、
映画は原作に結構忠実ですね。
映画の映像を思い浮かべながら、
楽しく読んでいます。
ですが、自分は電撃文庫などの
改行の多い物語を読んでいて、
改行の少ないこの本は、時々苦痛になってしまいます。
映画も楽しかったですが、
本も面白いのでおすすめですよ。
では、次の更新日まで。
休みが続くって、とてもうれしいことなんですが、
意外とネタが見つからなくて、大変です。
というわけで、
今日が何の日だったかを調べてみました。
8月22日
・1903(明治36)年
東京で初めて路面電車が走った日だそうです。
ですが、「日本で」というわけではなく、
「東京で」ということらしいです。
日本で初めて走ったのは、
1890(明治23)年5月4日、上野公園内で行われた
博覧会の会場だったそうです。
・1943(昭和18)年
島崎藤村が亡くなった日でもあるそうです。
こんな感じですか?
ちなみに、毎月22日はショートケーキ、夫婦、禁煙の日だとか。
あと、今日はタモリさんの誕生日みたいです。
タモリさん、おめでとうございます!
では、次の更新日まで。
お久しぶりです。
すみません、少しの間、更新が滞ってしまいました。
なかなかネタが見つからないって
大変ですね。
けれど、今日はある意味大変なことが起こりました。
自分の家のリビングは
台所と一緒になっている部屋です。
母がいつもの時間4時過ぎぐらいに
夕飯の支度をしていました。
自分は同じ部屋でゲームをしていました。
すると、近くにいた姉が目を気にし出しました。
だんだん、自分も目が気になりだして・・・・・・
もう、涙が止まらない、止まらない!
目はウルウルでした。
何かと思えば、
母が少し前に玉ねぎを3つ切ったそうです。
それが時間差で部屋にウルウル成分が充満してきたみたいで。
涙が止まらず、
ゲームを一時中断してしまいました。
玉ねぎ、恐るべしです。
では、次の更新日まで。
今日でお盆休みが終わり。
祖母がお仏壇の周りをお掃除していたら、
こういう物が出てきたそうです。
きれいな花ですねー。
いやいや。
これはお仏壇にあげる落雁
(砂糖のお菓子です)
です。
で。
花の形をした落雁はどこでも売ってある物ですけど、
この落雁、祖母がお仏壇に何もあげる物がない時に
よく出してはあげていたみたいです。
だから、封は切っていなくて
出し続けていたら、
祖母が今日、賞味期限に気付いたそうです。
裏を見てみると・・・
2008年12月31日
すごいですね、実は2年前のものでした。
さすがに2年前のものは食べれないので、
母も祖母も捨てようと言っていました。
これを祖母が見た時に
「平成8年の落雁だ」
と言っていて、自分はそっちに驚きましたが、
よく考えると2008年でした。
では、次の更新日まで。
今日、図書館に行って
帰りに家の近くのスーパーに行きました。
母と姉と一緒にです。
母が買い物を終えて帰ろうかという時に、
姉が
ウルトラ大怪獣レモネード
という炭酸飲料を自動販売機で買っていました。
その飲み物がこれ。
名前の通り、缶の柄がウルトラマンの怪獣の柄です。
レアな柄を合わせて、9種類あり、
自動販売機なので何が出てくるかお楽しみの缶です。
で、この缶の怪獣は
コイツです!
ゼットンです!
ちなみに、写真はクリックで拡大できます。
写真の隣には説明文がありました。
ゼットン
「宇宙恐竜」という異名をもつ史上最強の怪獣。
パワー、防御力、光線技など、あらゆる点でウルトラマンを凌ぐ。
スペシウム光線を吸収し、波状光線として攻撃。
ウルトラマンのカラータイマーを破壊した。
まさか、ウルトラマンより強い怪獣がいたなんて・・・。
ゼットン、恐るべきです。
では、次の更新日まで。