忍者ブログ
のんびり更新中。 新年度、開始です! 1人暮らしも満喫中! 妹と『TOV』協力プレイ、『TOX2』のプレイ日記更新中。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は祝日。
水曜日が休みなのはうれしいですね。

さて、
今日から実家のパソコンのインターネットが

無線LANになりました。

待ちに待った無線LANですよ。

きっかけは妹の大学進学です。
詳しい経緯はよく分かりませんが、なんでも
妹所持のノートパソコンでもインターネットをつなげたいから
と言う感じみたいです。

おかげで、3DSでインターネットがつなげます。
ダウンロードコンテンツ、取り放題ですよ!

・・・無料だけですが。


話は変わって。
今日は祝日なのに、事務仕事で家とスーパーマーケットを往復するという
忙しい日々を送りました。

その途中、
新しく開院した動物病院から出てきた犬(ゴールデンレトリバーかと思われます)と看護師・・・?さん。
どうやら散歩に行くみたいなのですが、
スタート地点から10メートル程度の場所で
看護師さんが持っていたおもちゃらしき物を見つけた犬は、
そのおもちゃに向かってジャンプジャンプ!

すでに散歩なのか、遊ぶだけに外に出たのか分からない状況になっていました。

犬の散歩も大変そうですね。
では、次の更新日まで。
PR

明日は午後からの勤務です。
今日も実家でゆっくりしています。

まずは1人暮らしのことから、
先週買った物干し竿、組み立てるのにかなり時間がかかりましたが、
何とか完成しました。
それがこちら。



金属のようなプラスチックのような感じの素材で、
結構丈夫です。
先週はこれが大活躍でした。


話は変わって。
前回の記事で悩んでいたiPhone
買いました。



料金は月8000円くらいだとか。
多分ですが、機種代はやっぱり実質0円になるそうです。
何回かお店の人に聞いたのですが、
結局よく分かりませんでした。
パソコンなしでインターネットができるのはいいですね。
しかもインターネットし放題みたいです。
youtube見たい放題です!

しかし、微妙に分からないiPhoneです。
最初、電卓ないじゃん!と思い、
こんな無料アプリがあったので取りました。



ソフトバンクのお父さんの電卓アプリ。

大きな声で言えないですが

自分はauです。

どうやら誰でも取れるみたいですね。
ちなみに、=ボタンと押すと、お父さんが手を挙げてくれます。


さて、ここからは仕事の話です。
この前、粘土でこんなものを作りました。



サボさんです。

サボさんと言うのは、
NHKの教育番組に出てくるキャラクター。
コッシーの友達です。
本物は公式ホームページで。
http://www.nhk.or.jp/kids/program/miitsuketa.html

前もサボさんを作ったことがあるのですが、
なんだか微妙に違っていたので、
今回はリベンジでした。
いい感じでしょ?

そして、同じ部署の方が作った作品はこちら。



おにぎりとケーキです。
ケーキは高さ2cm程度の物。
すごいな。

軽く職員の製作時間でした。
では、次の更新日まで。

今日、室内用物干し竿を買いました。

服とかタオルとか結構かけたかったので、
しっかりとした感じの物を買いました。
値段は1890円。
写真はまたアパートの方で開ける時にでも撮りたいと思います。


実は今、

iphoneに機種変更するかどうか

本気で悩んでいます。


1人暮らしをはじめましたが、
やっぱりインターネットもできればいいな、と思っています。
しかし、昨日書いた通り線を通すお金はありません。
というか、パソコンを買えるお金がありません。

だったら、iphoneでインターネットをすればいい
と思い立ったのです。

実は実は、
最近、同じ部署の方がiphoneに機種変更しました。
料金のことをその人や後輩に聞いてみると
auはiphoneの機種代が実質0円だと聞きました。
インターネットもし放題とか・・・。

しかし、やっぱりよく分からないので、
料金のことだけでもお店に聞いてみようかと思っています。

そういえば、iphoneケースって、
携帯ショップと雑貨店、どっちが安く手に入るんですかね?
そこもよく見ておかないと。

ちなみに、明日は3時からの勤務。
今日は家でゆっくり過ごします。
では、次の更新日まで。
月曜日の4日から1人暮らしをはじめました。

今日は休日なので、家に帰ってゆっくりしています。

アパートにいる間は、
1人暮らしを満喫していることを伝えるため
デジカメで動画を撮って母に見せています。
今思えば、ついでに写真を撮って
記事に載せればよかったです。
今度からそうします。


1人暮らしの初日。
実はアパートで朝を迎えたわけではありません。
朝は家で過ごし、
「いってきます」と職場に行ったきり、

家出をしたかのように家には帰りませんでした。

しかし、室内用物干し竿をまだ買っておらず、
仕事着を洗濯してもらうために、毎日家に帰って洗濯してもらっています。
明日、室内用物干し竿を買いに行く予定です。


2日目からは地味ーに料理をしています。
料理と言ってもキャベツを茹でるくらいです。
しかし、自分にとっては立派な料理の1つです!

昨日はオーダーカーテンを家具屋さんに取りに行き、
新しいカーテンを設置しました。
羊が描かれた茶色のカーテンです。



でも、パソコンがしたい放題の家も安心しますね。
アパートにはパソコンはありません。
ちょっとインターネットをつなげるほどのお金が・・・。
では、次の更新日まで。
今日はひな祭りですね。
職場にはひな人形が飾られていました。
しかも、とてつもなく大きいひな人形。
段数がすごく多いんです。
こんなに大きな物があるのかと言うくらいです。

そういえば・・・。
おひな様と言えば、今からおひな様がお嫁に行くところを表しているのだとか。
その辺りは、ひな祭りの歌
(♪明かりをつけましょ ぼんぼりに~)
を最後まで歌ってみれば分かります。

なので職場にあったひな人形は
お人形だけでなく、嫁入り道具のような物も飾られていました。
今回はそれを紹介。

まず一枚目。7段飾りの6段目から説明していきます。
よく分からないのですが、微妙に配置が違うとか。



奥が箪笥(たんす)。衣服や服装飾、小道具を入れる物です。
これは見た目でなんとなく分かります。
手前の物は・・・調べてみたのですが、よく分かりませんでした。

2枚目です。



左側が鋏箱(はさみばこ)。これも箪笥同様、衣服を入れる箱のようです。
これはお付きの人が棒を通して、肩で担いで持って行くのだとか。
右側は鏡と、その台。

3枚目。



左から針箱。お裁縫道具と思われます。
中央が火鉢。
右が茶の湯道具。よく見ると茶筅もあります。

4枚目。7段目になります。



左に重箱。
右が牛車です。
重箱の左隣人も人が入る籠が飾ってあったのですが、
どうやら撮り忘れたようです。
右側に微妙に写っているのが、桃・・・・・・
だとずっと思っていたのですが、

調べてみたところ、あの木はだそうです。

左側には橘の木が飾られますよね。
京都御所をモデルにして、飾られているのだとか。

さて、6段7段と飾りを見ましたが、
他の段にもいろいろありました。



3人官女の下の段なので4段目になります。
左側のは籠でしょうか?
あと2つは飾り棚っぽいです。
自分の家にもこのようなものがあります。

もう一つ。同じく4段目。
上の写真の左側にありました。



囲碁に将棋、後はすごろくがあります。
このすごろく、前回の大河ドラマ『平清盛』でよく登場していました。


飾りとしてはこれくらいです。
今回参考にさせていただいたサイトを下記にリンクしておきます。

小木人形
トップ→雛人形→雛人形の飾り方  から見られます。

こうげつ人形
ホーム→(こんな話知ってる?)ひな人形について→お雛道具のいろいろ  から見られます。


話は変わって。

明日からいよいよ1人暮らしをはじめます。

しかし、室内干し用の物干し竿をかけるところがなく、
今週は実家で洗濯物を洗濯してもらおうと思っています。
とりあえず明日はのんびり過ごすことを目標にします。

では、次の更新日まで。
  <<   HOME   >>  
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
隆谷 空(たかや そら)
性別:
非公開
職業:
もう社会人
趣味:
ゲーム
自己紹介:
ゲーム好きな管理人です。
自由奔放でマイペース。
半人前の社会人。自分らしくがんばります!
よろしくー。
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[08/13 隆谷 空]
[08/11 りず]
[03/31 隆谷 空]
[03/27 天パリスト♪]
[03/17 隆谷 空]
忍者ブログ・[PR]