[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FANKY MONKEY BABYS
の新曲のPVを流していました。
見られた方もいらっしゃると思いますが、
PVが初公開ということで。
・・・いや、べつにファンというわけではなく、
自分が興味を持ったのは、主演がアナウンサーの羽鳥さんというところです。
いつ、番組内で紹介されるのか心待ちにしていたのですが、
今日、やっと見ることができました。
しかも、今日は水曜日で少し送れて家を出ることができた曜日だったので、
運がよかったです。
ということで、PVの感想ですが、
感動的でした。
羽鳥さんの名演技といい、
歌の内容といい、
少しだけCDが欲しくなりました。
PVもまた見れたらいいなと思います。
・・・・・・あまり感想を連ねると
自分の苦手で嫌いな感想文のようになってしまいますので、
これくらいにして。
では、次の更新日まで。
昨日のことですが・・・。
学校が早く終わったので、
学校近くの友達の家に遊びに行こう、と友達と自分で約束しました。
遊びに行く家の友達は、
自分達より学校(専門学校に通ってます)が遅く終わるということで、
大学内の学生ホール・・・ロビーのようなところで時間潰しをすることに。
その学生ホールには休憩室のような場所でして、
自動販売機が置いてあります。
紙パックが売ってある自動販売機です。
友達がその自動販売機で、おもしろいものを見つけたとか。
それは、なんと!
ホワイトチョコ オ・レ
『オ・レ』というのは、おそらく『牛乳』という意味だと思いますが、
最近はなんだか、いろんなものが『オ・レ』と化しているような気がします。
そして、ついにホワイトチョコまで!
見つけた友達は
「買ってみようかな」
と、考えていました。
自分の家族の誰かが、いつか「ホワイトチョコが嫌い」と言っていた時期があったので、
それを思い出し、
「ホワイトチョコ、好き?」
と聞いてみました。
友達の返答
「いや、嫌い」
え!?
けど、飲んでみたいらしいです。
まあ、そういう未知のようなものに挑戦したがるのが、この友達の性格です。
結局、友達は好奇心に押され、買いました。
これが、期間限定ホワイトチョコ オ・レです!
味はというと、
牛乳が入っているということあって、
一瞬牛乳の味がしますが、
あとはもうホワイトチョコの味しかしませんでした。
まあ、飲めなくはない感じの味でしたね。
ですが、ジュースという感じではないと思います。
一度お試しあれ。
では、次の更新日まで。
昨日、2つのいただき物をもらいました。
1つはケーキ!
ちょっと高くて、おいしいケーキをもらいました。
もらった理由は、
父がいつも下さった方の家の竹やぶの草刈りをしているからです。
時々、お礼ということで、くださるんです。
2つ目はクジラのお肉。
これがなかなかのものでした。・・・いろんな意味で。
父の実家がよく食べていたそうなので、
父が調理法を知っているのかと思いきや・・・
父「親父がしてたから」
・・・・・・知らないの?
ということで、結局、母が調理をしました。
よく分からないので、フライパンで焼いていました。
そして、夕飯に食べてみました。
結果・・・
「うわ!塩じゃん!!」(by家族)
すごい、塩辛かったです!
クジラは保存方法として、
おそらく塩をまぶして保存するんだと思います。
なので、肉の周りは塩まみれ。
調理法の分からない自分達はその塩を洗い流さずに、
ただ焼いて食べました。
それで、こんな結果に。
そして今日。
母は塩を洗い流し、
フライパンだったのをトースターで焼いてみました。
結果・・・
「やっぱ、塩だね」(by母)
うーん、クジラには味がないとは言っていたものの、
どう味付けをすればいいのか・・・。
では、次の更新日まで。
投票ボタンです。
押すと、当ブログの見どころなどが見れます。
よろしかったら、押してみて下さい。
![]()
予定は特に・・・
いや、妹とサーティワン・アイスクリームでアイスを食べに行こうかと検討中です。
広告にクーポン券がついていたので。
話は変わって。
今月の末に学校の授業の一環で
ある施設に行きます。
その施設がある場所が、なんとも遠くて・・・。
最寄の駅からもずいぶんと距離があるんです。
どう行こうかと、同じ場所に行く人達と困り果てています。
駅から、タクシーをみんなで乗り合わせるか、歩いていくか。
これも検討中です。
ほかに検討中なのは・・・
図画工作の授業でお店屋さんごっこをします。
グループを作ってお店を作ります。
ごっこ遊びなので、本物ではありませんよ。
廃材(ダンボールなどのもう使わないもの)を使って、商品と作ったりします。
自分のいるグループはキャンディー屋さんです。
紙粘土でアメを作ったりします。
コネコネと丸めながら、全く関係ない話で盛り上がっていました。
PS3の話や、ポケモンの話など。
ですが、キャラクター型のアメを作っているのですが、
どんなキャラクターを作ろうか検討中なのです。
3連休ですし、ゆっくり考えましょうか。
では、次の更新日まで。
模擬運動会とは・・・
6人グループになって、運動会のための準備をしたり、実際に競技をしたりすることです。
準備はプログラムを作ることから始まり、
競技は踊りをしたりします。
プログラムを作るにあたって、
各グループでは保育園の名前を勝手に作ります。
自分達は
ポケモン保育園
です。
ちなみに、園長先生はオーキド博士です。
踊りはまだポケモンが始まりの方のエンディングで
ポケモン音頭
というものがあったので、
それを覚えようということになりました。
それで、早速、今見てみました。
途中、踊りが途切れている場面があって、
それは考えないといけないようですね。
実際の夏祭りの盆踊りでポケモン音頭をしているところが動画にあったので、
それも参考にできたらと思います。
がんばりますよ。
余談ですが、
オーキド博士が園長先生なんて、どんな保育園になるのか想像がつきません。
では、次の更新日まで。