のんびり更新中。
新年度、開始です!
1人暮らしも満喫中!
妹と『TOV』協力プレイ、『TOX2』のプレイ日記更新中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は近くのスーパーに行きました。
目的は・・・
大学に送るための証明写真を撮りに行くためです。
証明写真を撮るのは、箱型の写真を撮る機械がありますが、
あれは写真写りが悪いと有名ですので、
ちゃんとしたお店で撮りました
(もともと写真写りは悪いですが・・・)。
ちょっと母と買い物をして、帰るついでに写真屋さんへ。
隆谷「ねえ、写真屋さん寄るの、覚えてる?」
母「あ!忘れてた!」
おいおい・・・。
自分が言わなかったら、そのまま家へ一直線でした。
ちなみに写真のサイズは6cm×4cm。
結構でかいですよ。
願書に貼るあの小さいヤツが主流ですが、あのサイズと比べると
大きいって分かりますよ。
定規で測ると分かると思います。
6cmだけでも大きいです。
そういえば、今日、妹と春休みにカラオケに行こうと決まりました。
自分は友達について行くのが、いつものことで、
ちょっと不安ですが、妹の方がしっかりしているので大丈夫でしょう。
では、次の更新日まで。
目的は・・・
大学に送るための証明写真を撮りに行くためです。
証明写真を撮るのは、箱型の写真を撮る機械がありますが、
あれは写真写りが悪いと有名ですので、
ちゃんとしたお店で撮りました
(もともと写真写りは悪いですが・・・)。
ちょっと母と買い物をして、帰るついでに写真屋さんへ。
隆谷「ねえ、写真屋さん寄るの、覚えてる?」
母「あ!忘れてた!」
おいおい・・・。
自分が言わなかったら、そのまま家へ一直線でした。
ちなみに写真のサイズは6cm×4cm。
結構でかいですよ。
願書に貼るあの小さいヤツが主流ですが、あのサイズと比べると
大きいって分かりますよ。
定規で測ると分かると思います。
6cmだけでも大きいです。
そういえば、今日、妹と春休みにカラオケに行こうと決まりました。
自分は友達について行くのが、いつものことで、
ちょっと不安ですが、妹の方がしっかりしているので大丈夫でしょう。
では、次の更新日まで。
PR
今日は自動車学校の仮免許検定でした。
まず、技能検定
(車の運転の試験です)で、
次が学科試験(ペーパーテスト)をしました。
結果は見事合格!
次は学校の道から抜け出して、普通の一般道を通ることになります。
恐いですねー。
一般道は交通ルールを守らない人はたくさんいますし、
歩行者も自転車もバイクもいます。
事故をしないように、ノロノロ行くわけにはいきませんしね。
まずは車の運転より、
学科という教科書を見ながらの、普通の授業を受けないといけませんが。
とりあえず、よかったです。
そういえば、久々に「ひぐらしのなく頃に」の小説を更新します。
前回の分は2009年2月21日です。
下のアドレスからどうぞ。
http://hizakake.blog.shinobi.jp/Entry/68/
では、続きで小説です。
まず、技能検定
(車の運転の試験です)で、
次が学科試験(ペーパーテスト)をしました。
結果は見事合格!
次は学校の道から抜け出して、普通の一般道を通ることになります。
恐いですねー。
一般道は交通ルールを守らない人はたくさんいますし、
歩行者も自転車もバイクもいます。
事故をしないように、ノロノロ行くわけにはいきませんしね。
まずは車の運転より、
学科という教科書を見ながらの、普通の授業を受けないといけませんが。
とりあえず、よかったです。
そういえば、久々に「ひぐらしのなく頃に」の小説を更新します。
前回の分は2009年2月21日です。
下のアドレスからどうぞ。
http://hizakake.blog.shinobi.jp/Entry/68/
では、続きで小説です。
更新が滞ってしまいました。すみません。
実は、4・5日と大阪・京都に卒業旅行で行きました。
大変だったのは、昨日の夜に乗る予定だった夜行バスに乗れなかったということです。
あらましは以下の通り、
大阪駅と言うのは広いもので、まだバスが出るまでに時間があり、
お土産を買う時間になりました。
7人の内、3人がわざわざお土産のために新大阪駅
(京都から帰ってきた自分たちは新大阪駅はもう一回、1駅戻らないといけない位置でした)
まで戻っていき、
約束の集合時間を過ぎても戻ってきませんでした。
理由は色々とあるでしょうが、その1つとして・・・
夜9時をもって閉店する阪急百貨店が閉まっていて、そこを通れなかった。
でした。
結局自分達4人でバス停まで行こうとなったのですが、
バス停を知る人があの3人組の内2人。自分たちは全く知らなかったのです。
しかも、集合場所はバス停と全く反対の駅。
自分達がいたのは西梅田。バス停は東梅田。
あちこち駅員さんに聞いたものの、結局分からずバス出発時刻に・・・。
それと同時にあの3人組は遅れたのにもかかわらず、
自分達を置いて先にバス停へ到着。
夜行バスに乗っているのです。
それとそれと、電話で3人組と話していた友達の重い荷物を持っていた自分は、
自分の荷物を持ちながらも走っていたため、走る速度が違いすぎて
人ごみに消えてしまった友達が分からなくなって迷子。
右も左も分からない、
しかも改札口もないところで1人ぼっちと化してしまいました。
途方に暮れてはぐれた友達と連絡。
残った3人のうち、またそのうちの1人が行方不明らしく、もうパニック状態。
人ごみの絶えない駅では、電話の声も聞こえず、大変でした。
結局、遅れてなおバスへと乗っているあの3人組は、
自分達4人を待たず、バスから降りずにそのまま出発したバスで帰りはじめました。
一方、迷子になった自分は東梅田をグルグル。
1時間、歩き回った挙句になんとか友達と合流でき、
観光バスの会社の人に事情をすでに話していたようで、
ホテルを取ってもらうことが出来ました。
そして今日、始発の新幹線で故郷へ。
とんだ災難でした。
もう友達とどこかに行くのは、やめようかと思います。
もともと、一緒に行かないのですが、
トラウマ状態になりそうです。
ちゃんと、時間を守りましょうね。
途方に暮れて、本当に家に帰れないと思ってしまうんですよ。
では、次の更新日まで。
実は、4・5日と大阪・京都に卒業旅行で行きました。
大変だったのは、昨日の夜に乗る予定だった夜行バスに乗れなかったということです。
あらましは以下の通り、
大阪駅と言うのは広いもので、まだバスが出るまでに時間があり、
お土産を買う時間になりました。
7人の内、3人がわざわざお土産のために新大阪駅
(京都から帰ってきた自分たちは新大阪駅はもう一回、1駅戻らないといけない位置でした)
まで戻っていき、
約束の集合時間を過ぎても戻ってきませんでした。
理由は色々とあるでしょうが、その1つとして・・・
夜9時をもって閉店する阪急百貨店が閉まっていて、そこを通れなかった。
でした。
結局自分達4人でバス停まで行こうとなったのですが、
バス停を知る人があの3人組の内2人。自分たちは全く知らなかったのです。
しかも、集合場所はバス停と全く反対の駅。
自分達がいたのは西梅田。バス停は東梅田。
あちこち駅員さんに聞いたものの、結局分からずバス出発時刻に・・・。
それと同時にあの3人組は遅れたのにもかかわらず、
自分達を置いて先にバス停へ到着。
夜行バスに乗っているのです。
それとそれと、電話で3人組と話していた友達の重い荷物を持っていた自分は、
自分の荷物を持ちながらも走っていたため、走る速度が違いすぎて
人ごみに消えてしまった友達が分からなくなって迷子。
右も左も分からない、
しかも改札口もないところで1人ぼっちと化してしまいました。
途方に暮れてはぐれた友達と連絡。
残った3人のうち、またそのうちの1人が行方不明らしく、もうパニック状態。
人ごみの絶えない駅では、電話の声も聞こえず、大変でした。
結局、遅れてなおバスへと乗っているあの3人組は、
自分達4人を待たず、バスから降りずにそのまま出発したバスで帰りはじめました。
一方、迷子になった自分は東梅田をグルグル。
1時間、歩き回った挙句になんとか友達と合流でき、
観光バスの会社の人に事情をすでに話していたようで、
ホテルを取ってもらうことが出来ました。
そして今日、始発の新幹線で故郷へ。
とんだ災難でした。
もう友達とどこかに行くのは、やめようかと思います。
もともと、一緒に行かないのですが、
トラウマ状態になりそうです。
ちゃんと、時間を守りましょうね。
途方に暮れて、本当に家に帰れないと思ってしまうんですよ。
では、次の更新日まで。
祝!卒業!!
学校によっては、3日の場所もあるみたいですが、
無事卒業です。
部室も覗くことになって、顧問の先生から花をもらい、
後輩達からはかわいらしい花の形の色紙をもらいました。
よかったです。
帰宅後、母と共に卒業アルバムを見ました。
先生のあだ名を紹介して、大盛り上がり。
母は今もアルバムを1人で見ています。
先生を見ると、あだ名を思い出してニコニコしています。
なんだか、今も特に実感なく日常を過ごしていますが、
明日から変わることと言えば、
・自動車学校は私服で行くことになります。
・クローゼットの前にかけてある、制服がスーツに変更かも?
ですかねぇ。
そういえば、3月31日まで一応高校生ですので、
散髪に行った時は、
「高校生です」
と、言っていいんですかね?
ちょっと気になります。
では、卒業と同時に浮かれて事故に合わないように、
お互い気をつけましょう。
では、次の更新日まで。
学校によっては、3日の場所もあるみたいですが、
無事卒業です。
部室も覗くことになって、顧問の先生から花をもらい、
後輩達からはかわいらしい花の形の色紙をもらいました。
よかったです。
帰宅後、母と共に卒業アルバムを見ました。
先生のあだ名を紹介して、大盛り上がり。
母は今もアルバムを1人で見ています。
先生を見ると、あだ名を思い出してニコニコしています。
なんだか、今も特に実感なく日常を過ごしていますが、
明日から変わることと言えば、
・自動車学校は私服で行くことになります。
・クローゼットの前にかけてある、制服がスーツに変更かも?
ですかねぇ。
そういえば、3月31日まで一応高校生ですので、
散髪に行った時は、
「高校生です」
と、言っていいんですかね?
ちょっと気になります。
では、卒業と同時に浮かれて事故に合わないように、
お互い気をつけましょう。
では、次の更新日まで。
今日は3月1日に控える卒業式の予行練習、
皆勤賞などを受賞される授賞式、
そして、合唱の本番でした。
結局のところ、1年生の音楽選択者全員が参加することになり、
総勢100名近くの大合唱でした。
なんとかうまく歌えたものの、結局は1年生の手を借りてしまうことになりました。
まあ、終わりよければ全てよし・・・という事にしておきましょう。
そういえば3月1日は日曜日ですね。
どこの高校も同じかと思いますが、
自分の高校は、1,2年生も卒業式に参加します。
日曜日なのに参加するのは、かわいそうです。
しかも今はテスト週間中。
卒業式に参加する時間があったら、勉強したいと誰もが思っているはずです。
もし自分が1,2年生だったら、
「なんで日曜日なのに行かないといけないんだ!?」
と、友達同士でも家族の前でも、そう言っていると思います。
実際、去年の今頃はそうでした。
卒業式の後はなんだか長くなりそうです。
おそらく、部室を覗くことになりそうですから。
いろいろと自分ではない他の同じ学年の人に訳あって、覗くのも気が重いです。
まあ、一応学校での交流はこれで終わりですから、行こうと思います。
3月の末に自主公演があるので、その時も見に行こうと思っています。
では、次の更新日まで。
皆勤賞などを受賞される授賞式、
そして、合唱の本番でした。
結局のところ、1年生の音楽選択者全員が参加することになり、
総勢100名近くの大合唱でした。
なんとかうまく歌えたものの、結局は1年生の手を借りてしまうことになりました。
まあ、終わりよければ全てよし・・・という事にしておきましょう。
そういえば3月1日は日曜日ですね。
どこの高校も同じかと思いますが、
自分の高校は、1,2年生も卒業式に参加します。
日曜日なのに参加するのは、かわいそうです。
しかも今はテスト週間中。
卒業式に参加する時間があったら、勉強したいと誰もが思っているはずです。
もし自分が1,2年生だったら、
「なんで日曜日なのに行かないといけないんだ!?」
と、友達同士でも家族の前でも、そう言っていると思います。
実際、去年の今頃はそうでした。
卒業式の後はなんだか長くなりそうです。
おそらく、部室を覗くことになりそうですから。
いろいろと自分ではない他の同じ学年の人に訳あって、覗くのも気が重いです。
まあ、一応学校での交流はこれで終わりですから、行こうと思います。
3月の末に自主公演があるので、その時も見に行こうと思っています。
では、次の更新日まで。