のんびり更新中。
新年度、開始です!
1人暮らしも満喫中!
妹と『TOV』協力プレイ、『TOX2』のプレイ日記更新中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月3日ということで、
節分です!
さきほど、妹と豆まきをしました。
廊下にまいたり、各部屋にまいてみたり、家の中から外に投げてみたり・・・
暗闇の中、妹と豆で戦ったりもしました。
ついでに、我が家のクロネコにも1粒あげてみました。
なめていました。
好きなようですね。ネコの好きな食べ物はよく分からないです。
ちなみに、ヨーグルトとプリンは、興奮してしまうほど好きなようです。
みなさんは、豆まきしましたか?
豆まきしなくても、大豆やのり巻きは食べましたか?
平日なので、されていない方もいらっしゃるかもしれませんが、
この日を境に、改めて、皆さんに福が訪れますように。
では、次の更新日まで。
節分です!
さきほど、妹と豆まきをしました。
廊下にまいたり、各部屋にまいてみたり、家の中から外に投げてみたり・・・
暗闇の中、妹と豆で戦ったりもしました。
ついでに、我が家のクロネコにも1粒あげてみました。
なめていました。
好きなようですね。ネコの好きな食べ物はよく分からないです。
ちなみに、ヨーグルトとプリンは、興奮してしまうほど好きなようです。
みなさんは、豆まきしましたか?
豆まきしなくても、大豆やのり巻きは食べましたか?
平日なので、されていない方もいらっしゃるかもしれませんが、
この日を境に、改めて、皆さんに福が訪れますように。
では、次の更新日まで。
PR
2月ですね!
自分は今日から自動車学校です。
まず、適正検査をしました。
結果が今日の内に出て、紙をもらいました。
そこで、動作の結果が・・・
「やや劣っている。割り込みをされても自分のペースで運転してください」
でした。
「やや」と書いてありますが、
3段階評価の1番下です。
つまり、のろい訳です。
あと、適正検査で質問に
「はい」、「いいえ」、「?(←分からないという意味です)」
で答えるものもあって、その中に・・・
「自分を陥れようとしている人がいる」
という質問がありました。
分かるわけないですよ!
なんだか、変わった質問事項でした。
では、明日も自動車学校、がんばろうと思います。
では、次の更新日まで。
自分は今日から自動車学校です。
まず、適正検査をしました。
結果が今日の内に出て、紙をもらいました。
そこで、動作の結果が・・・
「やや劣っている。割り込みをされても自分のペースで運転してください」
でした。
「やや」と書いてありますが、
3段階評価の1番下です。
つまり、のろい訳です。
あと、適正検査で質問に
「はい」、「いいえ」、「?(←分からないという意味です)」
で答えるものもあって、その中に・・・
「自分を陥れようとしている人がいる」
という質問がありました。
分かるわけないですよ!
なんだか、変わった質問事項でした。
では、明日も自動車学校、がんばろうと思います。
では、次の更新日まで。
今日、「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」を一応クリアしました!
トータルプレイ時間は53時間ですが、
多少寄り道をしていますので、
ストーリーだけを進めていると50時間ですかね。
最終ボスのガノンドロフですが、
本当に倒すまでが、とても長かったです。
ブタになったり、馬に乗ったり、リンクと一騎打ちになったり・・・。
大変でした。
最後の一騎打ちはボタン連打があり、
連打が苦手な自分にとっては、辛い戦いでした。
ですが、無事に勝利し、一応「The End」。
これからは、いろいろと集めなくてはいけない物もあるので、
まだまだプレイしていこうと思います。
では、次の更新日まで。
トータルプレイ時間は53時間ですが、
多少寄り道をしていますので、
ストーリーだけを進めていると50時間ですかね。
最終ボスのガノンドロフですが、
本当に倒すまでが、とても長かったです。
ブタになったり、馬に乗ったり、リンクと一騎打ちになったり・・・。
大変でした。
最後の一騎打ちはボタン連打があり、
連打が苦手な自分にとっては、辛い戦いでした。
ですが、無事に勝利し、一応「The End」。
これからは、いろいろと集めなくてはいけない物もあるので、
まだまだプレイしていこうと思います。
では、次の更新日まで。
昨日のことですが、
自分の友達に転勤族の人がいまして、
その人と話していると、
花いちもんめの流れが多少違うようです。
自分が住んでいる場所は
勝ってうれしい花いちもんめ
負けて悔しい花いちもんめ
あの子が欲しい
あの子じゃ分からん
相談しましょ
そうしましょ べぇー
決まった
○○ちゃんが欲しい
●●ちゃんが欲しい
(ジャンケン→はじめから)
です。
が、小学校の時に九州に住んでいた、その友達は
「そうしましょ べぇー」のあとに、
「おしりペンペン」というのがあったとか、
指名する時、意味もなく職業と一緒に名前を言って指名したりするところもあったらしいです。
というわけで、花いちもんめについて調べてみました。
「いちもんめ」の「匁(もんめ)」というのは、花を買うときの単位です。
花を買う際に、「安く買ってうれしい」か「値段をマケたくやしい」か、そんな様子を表しているようです。
ちなみに、どこから始まったのかはウィキペディアには書かれていませんでした。
地方で言い方が違うらしく、どれが正しいかと言われると、どれも正しいのですが、
見てみる限り多かったのは、
勝ってうれしい花いちもんめ
負けて悔しい花いちもんめ
隣のおばさんちょっと来ておくれ
鬼がいるから行かない
お釜かぶってちょっと来ておくれ
釜がないから行かれない
布団かぶってちょっと来ておくれ
布団が破れて行かれない
あの子が欲しい
あの子じゃ分からん
この子が欲しい
この子じゃ分からん
相談しましょ
そうしよう
という、パターンが多かったです。
布団の代わりに、
鉄砲・座布団を使う地方もあるみたいです。
また、「勝って~」と「負けて~」の後に、
「タンス長持あの子が欲しい」を入れ、「あの子じゃ分からん」となる地方もありました。
あと、これは多少自分が驚いた事ことですが、
言う側が前進していくのはどこも一緒みたいですが、
前進した側は最後に必ず片足を蹴り出すのは、
自分が住んでいる場所では当然なのですが、
他の地方はそういう訳ではないようです。
それともう1つは、
高知県は「そうしましょ」と言うところを、
文字って「ソーセージ」と言うみたいですね。
これはただ単に悪ふざけで言っていた時も、自分の中ではありましたが、
ホントにあるみたいですね。
詳しくは下のアドレスからどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%82%E3%82%93%E3%82%81
では、次の更新日まで。
自分の友達に転勤族の人がいまして、
その人と話していると、
花いちもんめの流れが多少違うようです。
自分が住んでいる場所は
勝ってうれしい花いちもんめ
負けて悔しい花いちもんめ
あの子が欲しい
あの子じゃ分からん
相談しましょ
そうしましょ べぇー
決まった
○○ちゃんが欲しい
●●ちゃんが欲しい
(ジャンケン→はじめから)
です。
が、小学校の時に九州に住んでいた、その友達は
「そうしましょ べぇー」のあとに、
「おしりペンペン」というのがあったとか、
指名する時、意味もなく職業と一緒に名前を言って指名したりするところもあったらしいです。
というわけで、花いちもんめについて調べてみました。
「いちもんめ」の「匁(もんめ)」というのは、花を買うときの単位です。
花を買う際に、「安く買ってうれしい」か「値段をマケたくやしい」か、そんな様子を表しているようです。
ちなみに、どこから始まったのかはウィキペディアには書かれていませんでした。
地方で言い方が違うらしく、どれが正しいかと言われると、どれも正しいのですが、
見てみる限り多かったのは、
勝ってうれしい花いちもんめ
負けて悔しい花いちもんめ
隣のおばさんちょっと来ておくれ
鬼がいるから行かない
お釜かぶってちょっと来ておくれ
釜がないから行かれない
布団かぶってちょっと来ておくれ
布団が破れて行かれない
あの子が欲しい
あの子じゃ分からん
この子が欲しい
この子じゃ分からん
相談しましょ
そうしよう
という、パターンが多かったです。
布団の代わりに、
鉄砲・座布団を使う地方もあるみたいです。
また、「勝って~」と「負けて~」の後に、
「タンス長持あの子が欲しい」を入れ、「あの子じゃ分からん」となる地方もありました。
あと、これは多少自分が驚いた事ことですが、
言う側が前進していくのはどこも一緒みたいですが、
前進した側は最後に必ず片足を蹴り出すのは、
自分が住んでいる場所では当然なのですが、
他の地方はそういう訳ではないようです。
それともう1つは、
高知県は「そうしましょ」と言うところを、
文字って「ソーセージ」と言うみたいですね。
これはただ単に悪ふざけで言っていた時も、自分の中ではありましたが、
ホントにあるみたいですね。
詳しくは下のアドレスからどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%82%E3%82%93%E3%82%81
では、次の更新日まで。
そろそろ2月の家庭学習日に入るという事で、
授業も今日で終わってしまったという授業も出てきました。
数学Aは今日が最後でした。
それで、前回の授業の時、
仕上げのテストをしました。
これを出して、成績優秀者には賞品があるという事で。
今日、少しだけ楽しみにしていますと、
成績優秀者5位までの人にはリラックマの黄色いトリのぬいぐるみ(またはボールペン)
があり、
+クラス全員1人1個、お菓子がもらえるという事で、
お菓子だけでももらえるので、ワクワクしていました。
1位から呼ばれていき・・・
先生:「じゃあ、4位。隆谷」
嘘!?
ということで、黄色いトリのぬいぐるみキーホルダーをもらいました。
やった!
お菓子はチュッパチャップスのさくらんぼ味をもらいました。
久々のチュッパチャップでおいしかったです。
では、次の更新日まで。